ダイソーに売っている夜用パック(スリーピングパック)200円商品の香りは2種類。
シトラスマリンの香りとシトラスフローラルの香りがあります。
使い方も簡単でいつものケアの最後に塗る、そしてそのまま寝るだけ!
伸びもよく塗りやすいテクスチャーでした。
だけどニキビができやすい人には合わない?
ダイソー夜用パック(スリーピングパック)の使い方や口コミ、実際に使った感想を紹介します。
ダイソー夜用パック(スリーピングパック)
寝ている間も美容ケアタイム
塗って寝るだけ夜用パック
ダイソー200円の商品で2種類の香りがありました。
香りは「シトラスフローラルの香り」と「シトラスマリンの香り」
実際にどちらの香りも使用してみました。
価格:220円(税込)
日本製
ダイソー夜用パックシトラスフローラルの成分
ダイソー夜用パックシトラスマリンの香りの成分
ダイソースリーピングパック(夜用パック)の使い方
夜のお手入れの最後に使います。
適量を手にとり顔全体に伸ばす。
肌を覆ったままの状態で眠ってください。
いつものケアの最後に塗るだけで簡単に使用することができます。
ダイソースリーピングパック(夜用パック)の口コミ
ダイソーの200円の夜用パックをハンドクリームとして使ったら手がしっとりすべすべになった❤️
一応国産なので安全だと思うけど顔には怖くて使ってないw pic.twitter.com/2OMT9jyJ5L— くうママ🐾 (@oe928) February 26, 2021
ドンキの安い化粧水→ダイソーのオーガニック美容液→ヒルマイルド→ダイソーのスリーピングパック(200円)→翌朝ぬるま湯で洗顔
めっちゃモチモチだし毛穴少し目立たなくなって良い感じ!!!コスパ良し!!!
— ꓄ꋬꇙꇙ (@tasschan_104) April 3, 2021
ダイソー夜用パック(塗るパック)を使ったレビュー
ダイソー夜用パックを使用してみました。
テクスチャーは白いゆるめのクリーム
肌にのせると伸びがよくするすると伸ばすことができます。
馴染んだ後は油分が多い感じ。
ぬるぬるとしてその後少しずつ馴染んでいきます。
しっかり保湿されて乾燥などは一切感じません
ただ、ニキビができやすい人には不向きかなと感じました。
どちらの香りもさわやかさのある香り
個人的にはシトラスマリンのほうが香りは好みでした。
でもどちらも良い香りだと思います。
気になる人はダイソーでぜひみてみてください。
ダイソー夜用パック(スリーピングパック)メリット・デメリット
ダイソー夜用パック200円の商品を実際に使って感じたメリットとデメリット。
それぞれ良い点と悪い点を紹介するので参考にしてみてください。
ダイソー夜用パックのメリット
まずはダイソー夜用パックのメリットから紹介します。
2種類販売されておりそれぞれ香りが違うので好みを選べるのも魅力。
200円で夜用パックが買える
200円と手頃な価格で夜用パックを購入することができます。
日本製で安心感もあるクリーム。
夜用パックはお値段がするものも多いので200円は使いやすいなと感じました。
保湿力があった
つけてみると保湿はきちんとされていて乾燥は感じませんでした。
時間とともに馴染んでいく感じ。
保湿力はちゃんとありました。(油分は多めです)
ダイソー夜用パックのデメリット
ダイソー夜用パックのデメリットは油分が多く感じた点。
個人的に使用した感じではニキビができやすい方、毛穴が気になっている人だと合わない場合もあるかなと感じました。
購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
ダイソー夜用パックの他にも100均にはおすすめなパックやフェイスマスクがあるので気になる人はこちらの記事もみてみてください。
ダイソースリーピングパック夜用!おやすみ塗るパックの使い方!まとめ
ダイソースリーピングパック夜用!おやすみ塗るパックの使い方!について紹介しました。
どちらの香りも良い香りで使いやすい夜用パック!
肌にのせると保湿されて乾燥は感じません。
ニキビができやすい方の場合は合わないんじゃないかなと感じました。
気になる人は一つの参考にしてみてください。