頑張ってスキンケアをしても、なかなかなりたい肌になれない…
一層の事、洗顔後に何もつけないほうがいいのではないか?
と感じ、巷ではこの美容法を実践する方が増えてきているようです。
洗顔後に何もつけなくて大丈夫?…そう不安に思いますよね。
洗顔後に何もつけないことで肌にどんなメリットがあるかと言うと、肌が本来持つ機能を蘇らせることで肌質が改善し、肌悩みが解消されることにあります。
しかし、肌質は人それぞれ異なるため、この美容法が合わない人にとっては肌荒れやニキビなどデメリットになります。
今回は、洗顔後に何もつけない美容法のメリットとデメリット、実践する際の気をつけるポイントなどを含めてご紹介していきます。
洗顔後何もつけない美容法
この美容法は至ってシンプル。
朝は、肌の乾燥が気になる場合はぬるま水で洗顔を、皮脂などでベタつきが気になる場合は洗浄力の優しい洗顔料で肌を擦らないように優しく洗顔をします。
夜は、日焼け止めをつけたりメイクをした時はクレンジング・洗顔料を使って落とします。
洗顔後、肌についた水滴は、柔らかいタオルを肌に当てて拭き取ります。
この時、肌を擦らないように気をつけましょう。
何もつけない美容法に肌が慣れるまで、一時的にバリア機能は低下しているため、紫外線から肌を守るためにも、外出する際は日焼け止めを必ずつけるようにしてください。
洗顔後何もつけないメリットとデメリット
肌にはもともとバリア機能と保湿機能が備わっています。
この機能が低下する原因は様々ですが、その中の一つに挙げられるのは、過剰なスキンケア。
そのため、洗顔後に何もつけないことにはメリットがあります。
しかし、メリットだけではなくデメリットも。
メリット・デメリットのほかに実際に体験した方が感じた感想もご紹介します。
洗顔後何もつけないメリット
肌にはもともとバリア機能と保湿機能が備わっています。
この機能が低下する原因は様々ですが、その中の一つに挙げられるのは、過剰なスキンケア。
過剰なスキンケアをすると肌が甘えてしまってバリア機能と保湿機能が低下してしまい
・ニキビ
・毛穴詰まり
・シワ、たるみ
などと言った肌悩みが生まれてしまいます。
洗顔後何もつけないということは肌を甘やかさないことになり、肌が本来持っている機能を蘇らせることになるので、あらゆる肌悩みが解消されることに繋がります。
また、肌に触れる回数が減るので、肌にとって大敵である摩擦によるダメージも減らせます。
しかも、スキンケアをしなくて良いのでお財布にも優しいですし、何より楽!といったメリットもあります。
洗顔後何もつけないデメリット
メリットづくしのように感じますが、人の肌質は千差万別。
勿論デメリットもあります。
今まで行っていたスキンケアを突然やめることで、肌がその環境変化に耐えることができず、肌荒れを起こしてしまう可能性があります。
それが好転反応による一時的な肌荒れなのか、この美容法が合わないために起きてしまった肌荒れなのか、専門家でない限り判断するのは難しいところ。
赤みが出てそれが何日も続いたり、ピリピリして痛みを感じたりなど、肌に異変を感じたらこの美容法は中止し、皮膚科医に必ずご相談ください。
洗顔後何もつけないを体験した方のメリットとデメリット
洗顔は1日に汚れ、皮脂を落とす作業です。
メリットとしては会わない化粧水や乳液をつけないよりは良いということです。
デメリットとしては、特に乾燥肌の方は使用するべきだということです。
乾燥しすぎて粉がふいてしまい、印象が悪くなってしまうかもしれません。
28歳女性
メリットは手間が省けるので、入浴後や洗顔後の時間が少しでも増えることです。
その分髪の毛のケアに時間を使いました。
デメリットとしては、上記エピソードにも記載したように症状が現れストレスがかかることです。
初回は不安もありましたので、余計ストレスに感じた印象です。
30代女性
初めはつっぱるような感覚がありました。
肌もガサガサして皮が剥けてしまう部分もありましたが、それを乗り越えると自身の皮脂で程よく肌が潤います。
化粧水ノリもやたら化粧水やら保湿液を塗りたくっていた時いいような気がします。
30歳女性
メリットは肌本来の保湿力であったり、治癒力を引き出せるのが一番だと思います。
また、スキンケアに割く時間や費用が一切かからなくなるのも大きいです。
デメリットは、特に乾燥肌には水分が足りていないと思わせてしまうかもしれない点です。
33歳女性
洗顔後何もつけないニキビや肌荒れに違いは?
洗顔後何もつけないことによりニキビや肌荒れに違いがあるのか気になりますよね。
実際に洗顔後に何もつけず過ごしている人の口コミを集めてみました。
良い口コミと悪い口コミを紹介しますので参考にしてみてください。
洗顔後何もつけない毛穴・肌調子の良さの口コミ
今日は、肌休めの日。洗顔後何もつけない。これで疲れた肌がだいぶ復活する。
人によると思うんだけど、私は毛穴も小さくなるんだよね…
いつも2〜3日ぐらいしか続かなくて化粧水つけちゃうけど、やはり毛穴が拡がってしまう。#肌断食— シロ (@springsiro) April 21, 2018
お仕事でご一緒だった方に感化されて、入浴後や洗顔後にまったく何もつけない、というのを試し始めて10日あまり。長期的にどう影響するかはまだわかんないけど、とりあえず現時点で言えることは、化粧水つけもつけなくても何も変わらないということだ(笑)むしろ保湿量はupした気がする。
— こばやしあやな (@ayanallinen) July 28, 2018
洗顔後何もつけないカサカサや粉吹きなどの口コミ
洗顔後何もつけないゆる美容断食を続けた結果
メリット
・ニキビがかなり減った
・ニキビやニキビ跡の治りが早くなった
・とにかく楽デメリット
・口周りの粉吹きがひどい
・定期的に脱皮かのように皮剥けする
・化粧ノリが最悪— 〜 (@ElPtbi) September 9, 2019
さて三連休頑張らなくては!💪
しかし洗顔後何もつけない美容法を始めて1カ月ほど…結構薄皮剥けてきてる感じだけどホント大丈夫なのか?これ…
怖い…— zabu (@EYork0512) September 14, 2019
洗顔後何もつけない気を付けるポイント
気をつけるポイントは、とにかく肌を擦らないことと、紫外線から肌を守ること。
この美容法に肌が慣れるまで肌は外部からの刺激をとても受けやすい状態となり、とってもデリケートに。
洗顔時は、キメの細かい泡を作り肌を擦らないように優しく洗顔を。
洗顔後は、タオルを優しく肌に当てて水滴をとってください。
そして、外出する際は必ず日焼け止めをつけましょう。
「仕事の日はきちんとメイクをしてしっかり洗顔もするからスキンケアもしたい」
「今まで行っていたスキンケアを突然やめることに抵抗がある」
といった方は、休日のみ、この美容法を行うのもおすすめです。
洗顔後何もつけないと粉吹きの原因になる?肌質によって肌荒れも?まとめ
洗顔後何もつけないとシワになる?粉吹きやニキビ・肌質によって肌荒れも?についてご紹介しました。
健康な肌を育むためにはスキンケアを見直すことも大事ですが、睡眠をきちんととり、適度な運動を心がけ、栄養バランスのとれた食生活を送ることも大切です。
スキンケアやこのような美容法はサプリメントのようなケアと考え、心身の状態が良いときに、先ずは休日からこの美容法をトライしてみるのが良いかもしれません。
是非参考にしてみてくださいね。