ダイソー電動鉛筆削りは300円商品。
コンパクトなサイズだけどしっかり削ることができます。
ピンクとブルーの2色がありうちではピンクを購入しました。
学校があれば毎日のようにえんぴつを削りますし電動だと嬉しいですよね。
口コミでも気に入って使用している声が多数ありました。
だけど簡単に削れる?使い方は?
ダイソー電動鉛筆削り300円の使い方や口コミ、電池交換方法についても紹介。
ダイソー電動鉛筆削り300円
電動鉛筆削り
サッと削れてお手入れラクラク
カラーバリエーションはブルーとピンクの2色販売されています♪
電池:単3乾電池2本(別売り)
持ちやすくコンパクトな設計でしっかり安定滑り止め付き!
300円で電動鉛筆削りが購入できるのは嬉しいですよね♪
ダイソー電動鉛筆削りのサイズは?
縦74mm×横74mm
小さめのサイズ感なので場所をとらず置き場所に困らない点も魅力です♪
机の上はもちろんリビングに置いておくのにも置きやすいサイズ感。
ダイソー電動鉛筆削りの使い方と電池交換方法は?
ダイソー電動鉛筆削りの電池の交換方法
鉛筆削りの裏面に電池カバーがあるので取り外して中に電池を入れます。
①本体底面の図・矢印部分のくぼみに-ドライバーなどを入れ、←方向に押して電池カバーを外す
②電池の+と-の向きに注意して本体に挿入する
③電池カバーを取り付ける
ダイソー電動鉛筆削りの使い方(削り方)
鉛筆を挿すだけで簡単に削ることができる
①本体を平らな机などに置いてしっかりと持つ
②鉛筆を上部の穴からゆっくり奥まで挿し込むと削り器が回転し鉛筆が削れる
③鉛筆を引き抜くと削り器は自動で止まる
上からグッと挿し込むだけで簡単に削ることができました★
ダイソー電動鉛筆削りのお手入れ方法は?
フタをあけて捨てるだけでお手入れも楽々です。
①本体をしっかり持ちフタを左回りに回してはずす
②本体の中の削りカスを捨てる
(細かなゴミはブラシなどで取り除いてください)
③フタを本体にセットし右回りにしめる
※削りカスはこまめに捨ててください★
ダイソー電動鉛筆削りのレビュー
ダイソーの電動鉛筆削りは300円商品
購入したのはピンク色です♪
えんぴつ削りに電池を入れた後、えんぴつを上から挿し込むだけ。
しっかりと削れる!
削り心地にとくに不満もありませんでした★
削りカスはこんな感じですね♪
300円で十分使える電動鉛筆削り。
個人的にはしっかり削れるしおすすめな電動鉛筆削りです♡
グッと力を入れる必要があるので注意してください★
ダイソー電動鉛筆削りの口コミ
1年前、娘が小学生になるので買った、ダイソーの300円電動鉛筆削り。
今年も売ってたよ!☺️
もう一年か。。。 pic.twitter.com/IGWdJhJPpf— ぴよこ (@r5aO9Nipzgg5YXN) March 3, 2021
お母さんがおばあちゃんのためにDAISOの電動鉛筆削り買ってきてくれた!
最初は鉛筆がくるくる回るだけで削れなくて不良品かなと言ってたけど、鉛筆が回らないように指で固定して持つと削れた! pic.twitter.com/NCjFCek8nX— りずゆき (@rizuyukiii) February 28, 2021
ダイソーで電動鉛筆削り買えたぞ!!
これで地獄から開放される手動で削っても削っても折れる…
— もりん (@barara3535) February 28, 2021
ダイソーの電動鉛筆削り最高なんだけど
これ300円で買えるんだぜ!? pic.twitter.com/hq9Ei8C8pS— みやみやこ (@m_miyako0) January 25, 2021
ダイソーで300円で買った電動の鉛筆削り、めちゃくちゃ良い仕事してくれてる…!
手放せない✏️ pic.twitter.com/GVJdcrUeol— かおり (@de_nn_son) January 9, 2021
ダイソー電動鉛筆削りの悪い口コミも?
DAISOの電動鉛筆削り!!!
めちゃくちゃ細くてうけるんだけど🤣🤣
細さ極めすぎ!🤣🤣
描きにくいわ!!🤣 pic.twitter.com/Q7doavMeJ1— あーし (@Sykrchan) February 12, 2021
ダイソー電動鉛筆削りのメリット・デメリット
ダイソーの電動鉛筆削り300円の商品を実際に使って感じたメリットデメリット。
それぞれ良い点と悪い点を紹介するので参考にしてみてください。
ダイソー電動鉛筆削りのメリット
ダイソー電動鉛筆削りは300円と手頃な価格。
小さいサイズ感で場所をとらないのも嬉しいポイントです。
使って感じたよかった点を紹介します。
300円なのにしっかりと削れる
えんぴつをしっかりと削ることができて削り心地にも文句なし。
しっかり先端が細くなってくれました。
300円で十分なんじゃない?と感じてしまうほど。
とくに使用感に不満はありませんでした。
上から削るタイプ
横から削るタイプではなく上から削るタイプ。
力も入れやすいですし子供にも使いやすいと思います。
コンパクトなサイズなので机の上に置いておいても邪魔になりません。
ダイソー電動鉛筆削りのデメリット
ダイソー電動鉛筆削りの残念な点は?
それぞれ紹介していきます。
小さいから削りカスはこまめに捨てる
小さいサイズなので削りカスもいっぱいになりやすいです。
こまめに削りカスを捨ててあげてください★
ダイソー電動鉛筆削りで削れない?グッと力を入れる必要がある
そのまま軽く入れるだけだと鉛筆が回転するだけになります。
手でえんぴつを固定するようにして削るようにしてください。
ダイソー電動鉛筆削りの他にも入学・入園グッズを探している人はぜひこちらの記事もみてみてください★まとめてあります!
ダイソー電動鉛筆削り口コミや使い方まとめ
ダイソー電動鉛筆削りの口コミや使い方について紹介しました。
学校があると毎日鉛筆を削る必要がありますし電動だとありがたいですよね♪
300円の商品ですが問題なくしっかり削ることができて良い商品です♡
小さいサイズの電動鉛筆削りが欲しいという方はぜひ使ってみてください。