ダイソー爪美活(そうびかつ)は植物由来のネイルオイル
ネイルオイルってベタつくイメージがありますよね。
だけど爪美活のネイルオイルはベタつかず馴染みが良い使用感で人気!
売り切れなことも多い人気商品です。
口コミも良い口コミが多数あり買いだめしている人も。
ダイソー爪美活(そうびかつ)のネイルオイルを使った感想や口コミを紹介。
100均ダイソーネイルオイル爪美活(爪美容液)
爪美活(そうびかつ)植物由来のネイルオイル
グレープシード
さっぱりタイプを購入しました。
私が行ったダイソーではラスト1つだったのを購入。
地爪・甘皮乾燥しにくい
保存料不使用
香料・着色料不使用
日本製
アレルギーテスト済
(すべての方にアレルギーが起こらないわけではありません)
SNSでの口コミも人気で、欠品になることが多い人気商品です。
ダイソーネイルオイル爪美活の使い方と成分
②ボールを爪の生え際に押し当てる
②ボールを転がし、爪の生え際からオイルを塗り広げる
③爪全体にオイルを塗り広げる
④指先で揉みこむようになじませ、オイルが爪全体につくように伸ばす
使い始めは液が出にくい場合があります
液が出にくい場合は爪の生え際等の皮膚上でネイルオイル液が出るまでボールを転がしてください。
100均ダイソーネイルオイル爪美活効果・使ったレビュー
ダイソーに売っているネイルオイル使ってみました!
ラスト1個だったのを購入
今まで他のダイソーでは見かけることができなかった商品。
手にもってみるとこのくらいのサイズ感です。
内容量は5mL
小さいサイズなので持ち運びにも便利ですね。
ポーチの中に入れておいても良いと思います。
爪の生え際に直接ボールを押し当てて使います。
何往復か塗ってみるとこんな感じ!
あとは馴染ませるだけでOK
嬉しいポイントはとにかくベタつかないことと馴染みが良いこと。
ベタベタしないので日中も使いやすい。
香りもあまり感じなかったです!
使い心地が良い商品だなと感じました。
ネイルオイルではなくダイソーで手の保湿をしたいと思っている人はハンドクリームもたくさん種類があっておすすめです。
気になる人はダイソーのハンドクリームをまとめた記事があるので見てみてください。
ダイソーネイルオイル爪美活の口コミ
全然ベタつかない
ちゃんと馴染む
さらっとしたオイル
使いやすい
ちょうどよく馴染む
試す価値あり
香りが気になる人も使いやすい
つやつやする
口コミでは良い口コミがとても多く買いだめしている人も。
ダイソーネイルオイル爪美活SNSの口コミ
ネイルオイルよりポリッシュを買いたいわたしのネイルオイル事情は
①家ではハンドクリームを塗る前にボディオイルを手のひらに多めに出して爪の裏までオイルを行き渡らせるようにして塗る
②出先ではダイソーの爪美活ネイルオイルなんだけど最近爪美活が欠品してることが多くてピンチ
— (@miare77) December 2, 2020
#コスメ購入品
ダイソー 爪美活ネイルオイル さっぱりダイソーをふらふらしてたら持ち運びに便利そうなネイルオイルを見つけました!
3枚目はDHCのリップと比較。約5.5cm。
無臭なのでハンドクリームとも香りが喧嘩せず使いやすそう☺️ pic.twitter.com/pmzwo7mHPG— io (@satousuzuki04) January 30, 2020
ダイソーで購入した爪美活ネイルオイル、良かった🍇
ガラス容器に入ってて、ロールオンタイプネイルベッドを育てたくて最近保湿に力入れてる💅
グレープシードオイル 5mL
必須脂肪酸、ビタミンE、ポリフェノールを含み、抗酸化作用、保湿力があると言われている#コスメ購入品 pic.twitter.com/BDEspbEmzm— ari (@ar1_cosme) June 1, 2021
ダイソーネイルオイル爪美活のメリット・デメリット
ダイソー爪美活を使って感じたメリット・デメリットを紹介します。
個人的にはお気に入りになったネイルオイル。
使用感が良く良い点がとても多いです。
良い点と悪い点どちらも紹介するので参考にしてみてください。
ダイソーネイルオイル爪美活のメリット
使い心地の良さはもちろん110円(税込)で購入できるのも魅力ですよね。
実際に使った良い点について紹介。
ベタつかない使用感
ダイソーネイルオイル爪美活はベタつかない使用感。
サラッとした使い心地でベタつくのは嫌!という人にも使いやすいです。
ベタベタしないのですぐにスマホを触ることもできますしストレスなし。
使い心地の良さも人気の理由!
私自身昼間使用することがありますがベタつきが残らないのでその後も手を使いやすくて嬉しいです。
持ち運びに便利
ダイソー爪美活のネイルオイルは小さいサイズのネイルオイル。
持ち歩きに便利で出先でも簡単に爪周りの保湿が可能です。
ジェルネイルを使用しているととくに乾燥はネイルもちが悪くなりますし、保湿は大切になりますよね。
持ち運びに便利なサイズ感も魅力だと思います。
100円と手頃な価格で購入しやすい
100円と手頃な価格なため買いやすいのも魅力です。
お値段が手頃だから買いやすいですよね!
使い心地の良さを感じてまとめ買いをしている人もいるほど。
気になる人はぜひダイソーで見てみてください。
ダイソーにはネイルオイルのほかにも保湿クリームやスキンケアなどおすすめな美容グッズがあるので気になる人はこちらの記事も見てみてください。
まとめて一気に紹介しています。
ダイオーネイルオイル爪美活のデメリット
ダイソーネイルオイルは100均で購入でき個人的にも使用感がよかったです。
ただ残念なポイントもあるので購入の際の参考にしてみてください。
量が少ない
小さいサイズで持ち運びできる点は嬉しいポイントですが量が少ないためなくなるのは早いと思います。
量がたっぷり入ったネイルオイルを求めている人には不向きだと思います。
しっかり保湿したい時は向かない
サラッとした使用感で使い心地が良いのは魅力。
ですがジェルネイル後など爪周りの乾燥がとくに気になるときには保湿力が物足りないかなと感じる人もいるかもしれません。
ベタベタしないので普段使いとして使用するといいと思います。
さっぱりタイプだけでなくしっとりタイプもあるので使い分けてもいいですね。
個人的にはおすすめなネイルオイル、気になる人はぜひ使ってみてください!
ダイソー爪美容液ネイルオイル・爪美活が100均でおすすめ!効果や使い方まとめ
ダイソー爪美容液ネイルオイル・爪美活が100均でおすすめ!効果や使い方について紹介しました。
ネイルオイルってベタベタするイメージがどうしてもありますよね。
でも爪美活のネイルオイルはベタつかない!
べたつくのが苦手という方にもぴったりなネイルオイルです。
気になる人はぜひダイソーで探してみてください!