映画「クレヨンしんちゃん謎メキ!花の天カス学園」の主題歌「はしりがき」で今やちびっ子達にも認知されているバンド、「マカロニえんぴつ」。
耳に心地よい魅力的なメロディーと心の動きがそのまま伝わる歌詞が共感を呼んでいます。
2021年12月には日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。
大ヒット曲「なんでもないよ、」を筆頭にますます波に乗っていますよね。
しかし一方では、気持ち悪い・嫌い・良さがわからないという意見もあります。
これからマカロニえんぴつのことが、気持ち悪い・嫌い・良さがわからないという意見と同時に、人気の理由・魅力について紹介していきます。
マカロニえんぴつの魅力
【フルアルバムリリース決定🎊】
2022年1月12日(水)メジャー1stフルアルバム
「ハッピーエンドへの期待は」リリースが決定しました‼️🎉✨
豪華タイアップ曲と新録4曲を加えた、全14曲を収録💿🎤
初回限定盤には横アリワンマン、クレヨンしんちゃんとのコラボライブ映像、さらに特別映像も🌈 pic.twitter.com/2AQiw9X1n7
— マカロニえんぴつ (@macarock0616) November 2, 2021
マカロニえんぴつの魅力はまず、楽曲の良さです。
メンバー全員が洗足学園音楽大学の出身です。
楽曲のほとんどの作詞・作曲をはっとりさんが行っていますが、メンバーの好みの音楽もそれぞれ違うのでそれだけ音楽の幅が広がっています。
また、音大出身なので楽器の演奏スキルもかなり高いと思います。
キャッチ―なメロディーも印象的で素敵です。
歌詞も心の動きが分かりやすく、どの世代にも共感できます。
自分の心を代弁してくれているように思えて、また頑張ろうと思わせてくれます。
はっとりさんの優しい歌声も心地よいですね。
マカロニえんぴつなんでもないよ気持ち悪い・うざいなど良さがわからない人も
/#マカロニえんぴつ
急遽、生出演中💥!!\
明日、#FM802 公開収録を控えた
マカロニえんぴつ・はっとり登場😳《 #RK802 に はっとり出てる〜! 》
で ツイート / 拡散、求む📣!!!👇
大阪のラジオ:ROCK KIDS 802 は
<無料の> #radiko でも聴けます📲https://t.co/a5qFRlqrDh pic.twitter.com/Bskzg9t4Ei— FM802【 ROCK KIDS 802 OCHIKEN Goes ON!! 】 (@RK802STAFF) January 17, 2022
マカロニえんぴつが気持ち悪いという声もあります。
- はっとりさんの服のセンスが悪い。
- センター分けの髪型が嫌だ。
- 気取っているように見える。
- マカロニえんぴつというバンド名がダサい。
- 歌詞が嫌い。
というような声がありました。
また、大ヒット曲「なんでもないよ、」の歌詞が意味わからないという声もある様子。
ただ、多くの人がとても深くていいと思っていることから大ヒットに繋がったのだと思います。
好みはそれぞれ違うので好き嫌いは分かれますよね。
ネット上には賛否両論、いろいろな声がありました。
それだけ世間から注目されているとも言えます。
マカロニえんぴつ歌詞がひどい・嫌いな人もいる?
歌詞の好みも分かれますよね。
完成された、メロディーなしで読んでも流れるように心地よい歌詞ではないです。
どちらかというと心の中のつぶやきを書いてあるように感じます。
だから、ただの走り書きのように感じたり、突然つながりのないことが出てきたりします。
しかし、逆にそれが心に浮かんだリアルな気持ちだと感じられます。
それを共感できる人とできない人に別れるのだろうなと思います。
マカロニえんぴつ人気の理由とファン層
やはり、楽曲のよさが挙げられます。
メンバーが全員、洗足学園音楽大学の出身なので音楽の基礎の部分がしっかりとしています。
そしてメロディーがスッと耳に馴染むように入って来ます。
曲も同じような感じばかりではなく、幅が広いですね。
やはり音楽を専門に学んできたのだなと実感します。
あとは、心に浮かんだことをそのまま書き留めたような歌詞ですね。
とりとめのない感じではありますが、それがまた実直な感じで良いです。
ファン層はTwitterで調べてみると、年齢層は若いと思われます。
ハッシュタグをつけている人は10代~20代の女性が多かったように感じました。
そのままの気持ちを歌った歌詞と耳に馴染むメロディーに共感できるのでしょう。
なんでもないよ気持ち悪い・マカロニえんぴつダサい歌詞嫌い?うざいの声も?まとめ
なんでもないよ気持ち悪い・マカロニえんぴつダサい歌詞嫌い?うざいの声も?について紹介しました。
2021年12月30日には日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞したマカロニえんぴつ。
マカロニえんぴつが嫌い・好きではないという声は確かにありました。
走り書きのような歌詞やビジュアルが好みではないと言われています。
思ったままをそのまま歌詞にしてしまったという感じが好まれない理由です。
ここは人それぞれ好みが分かれるところですよね。
しかし、その真っすぐさや耳に馴染むメロディーが好きだという人もたくさんいます。
そして高い演奏技術と音楽の幅の広さには、感心させられます。
ビジュアルが好きではないという意見ですが、これはどうしようもないですね。
いろいろ言われるということは注目度の高さを表しています。
これでまた知名度が一気に上がりました。
今後の活動にも注目していきたいです!