ちふれのコールドクリームは人気商品。
期待して購入し肌調子も良いように感じて使用していました。
だけどふと気づくとニキビが…。
お肌にいいと思って使っているのに肌荒れしたら悲しいですよね。
なんでちふれのコールドクリームを使用している間ニキビができたり肌荒れしたのかを考えてみました。
摩擦がよくない?こすりすぎ?
ちふれコールドクリームを使用する際の注意点も紹介します。
ちふれコールドクリームはニキビや肌荒れする?
ちふれコールドクリームを購入し使い始めました。
すごく調子がよくてふかふかなお肌に。
鼻の毛穴の気にならなくなって優秀だなと感じていました。
でもふと鏡を見るとニキビが…
肌荒れしている人やニキビができている人も多いです。
なんでニキビができるのか原因も考えてみたので一つずつ紹介していきます。
コールドクリームでニキビができた
使用していると汚れがごっそり取れている感があって気に入って使用していました。
でもニキビが顔に発生。
お肌にいいことをしたくて使っていたのにショックですよね。
私の場合は顎にぽつぽつとできました。
\楽天で715円(税込)/
ちふれ コールドクリームでニキビができる原因
ニキビができてしまえば使えなくなってしまう。
なんでニキビや肌荒れが起きてしまうのか考えてみました。
原因について紹介します。
コールドクリームが乳化できていない
乳化をさせることでメイクや汚れを落とせるちふれのコールドクリーム。
時間を短くしたい人には不向きです。
ふと軽くなって透明になるので洗い流すとメイクや汚れもすっきり落ちる。
乳化がされていないとメイクも落ちないので、肌荒れの原因になってしまうんですよね。
私の場合は多分これが原因ではないと思うのですが乳化がうまくできてない人も多いと思います。
コールドクリームの乳化が早い
手が濡れた状態で使用すると乳化が早くなります。
人によっては乳化するのが待てず早めるために手をお湯で濡らしている人も。
早く乳化してしまってメイクになじまずしっかり落ちていない可能性もあります。
コールドクリームを洗い流せていない
コールドクリームは時間をかけてメイクになじませる必要があるもの。
マッサージクリームとしても使える優秀なクリーム
だけどすべりがよくなるために油分が多く含まれています!
それが洗い流せていない状態だとお肌に油分が残ってしまう。
しっかり洗い流せていないのかも?と私は思いました。
洗顔料で洗顔をその後念入りにすることでニキビができなくなるかも。
ちふれコールドクリーム乳化が遅くてこすりすぎによる摩擦
コールドクリームの使用量が多すぎると乳化するのも遅くなります。
遅くなると急いでなじませようと手で肌をこすり摩擦が原因で肌トラブルを起こす可能性も。
摩擦がおきるとどうしても肌に負担がかかってしまうのでそれが原因で肌荒れしている場合もあると思います。
使用頻度を減らしたりすると少しは変わるかもしれません。
ちふれコールドクリームは嬉しい声が多い一方で残念な声もあります。
人気な商品なのでちふれの詰め替え用しかなかった場合詰め替え用を購入して100均の入れ物に詰め替えると使いやすくておすすめです。
ちふれ コールドクリームのニキビができにくい使い方
この投稿をInstagramで見る
せっかく買ったのにすぐに使えなくなるのは悲しい。
できれば使い続けたいですよね。
原因を考えたのでニキビができにくい使い方を考えてみました。
コールドクリームをきちんと乳化させる
まずはしっかりと乳化をさせること。
量が多すぎると乳化が遅くなってしまうし、少なすぎると肌に負担がかかると思います。
メイクとまずは馴染ませてメイクと汚れをきちんと落とすことから。
早くメイクを落としたいと感じる日は使用しないことがおすすめです。
じっくりやらなくてはいけないのでパパッと落としたい人は不向きです。
マッサージ方法なども紹介しています。
コールドクリーム濡れた手の使用を避ける
乳化を早めるため途中で手を濡らす人も中にはいます。
塗れた手でやると乳化が早くなってしまうんですよね!
メイクにしっかりなじまずに乳化してしまうとメイク落ちが悪い場合も。
「しっかり乳化させてるのにメイク落ちがいまいち…」
という人は濡れた手での使用を避けてみて下さい。
コールドクリームしっかりと洗い流す
コールドクリームが残らないようにしっかり洗い流す!
コールドクリームは使用後に洗顔料で洗顔をしてくださいと書かれています。
コールドクリームが顔に残らないようにしっかり洗顔。
コールドクリーム使用後は乳化させるのに時間をとられるので気持ち的に洗顔はパパッと済ませたくなるのですが、きちんと残らないように洗顔してみてください。
コールドクリームこすりすぎない
優しく洗い流すことが大事!
撫でている間についついゴシゴシしたくなるけど、こすりすぎると肌に負担がかかります。
ここは気を付けたいポイントです。
肌が弱い方や敏感肌の方の場合は摩擦によって荒れやすい場合もあると思うので使用する際は頻度を少なくして使うといいかなと思いました。
コールドクリームを使用する頻度を減らす
私は毎日使用していたらニキビができて肌荒れしました。
毎日こすっていたので肌の負担になった可能性もあります。
SNSを見ていると「毛穴が気になってきたからそろそろコールドクリーム」など気になってから使用している人もいました。
頻度的には毛穴が気になったときに使用したり、週に何回と日数を決めてもいいかも。
毎日使用していて肌トラブルがおきそうだったら少し控えてみてください。
ちふれコールドクリームでニキビ!肌に合ってないのかも?
もし何をしても肌トラブルや肌荒れがおきるならお肌に合っていない可能性があります。
どうしても合う合わないはあると思うので、何をしてもダメなら使用を中止してください。
また、ぽつぽつくらいだったらもう1度使おうかなと思うのですが肌荒れがひどい場合は使用を控えた。ほうがいいかもしれません。
どうしても肌に合わない場合もあると思うのでその場合は使うのをやめること。
使用方法を変えるともしかしたらニキビができなくなり肌荒れしにくくなるかもしれないので、使い方を見直してみてください。
コールドクリーム肌に悪い・ちふれで毛穴悪化やニキビできる?肌負担は?まとめ
コールドクリーム肌に悪い・ちふれで毛穴悪化やニキビできる?肌負担は?について紹介しました。
肌荒れや肌トラブルがおきると気分も下がるし、もったいない気分にもなりますよね。
使い方を見直してみてもしそれでも肌トラブルがおきるなら肌に合わない可能性もあるので使用を中止してみてください。
ニキビや肌荒れが起きている人の参考になれば嬉しいです。
\楽天で715円(税込)/