ダイソーで肌チェック美容液が話題に。
自分に合う美容液を分析し、購入することが100均で可能なんです。
全部で12種類ある美容液の中からご自身に合うものが選べます。
そんな人気のダイソー肌チェック美容液の肌分析方法は?
口コミや種類、成分についても気になりますよね。
ダイソー肌チェック美容液の肌分析方法や口コミ、実際に使った感想や種類を紹介します。
ダイソー肌チェック美容液の特徴(肌分析)
ダイソーの肌チェック美容液が人気。
肌チェックをすることでご自分の肌に合う美容液を探すことができます。
種類は
- ローヤルゼリー美容液
- ヒアルロン酸美容液
- セラミド美容液
- コメ発酵液美容液
- コラーゲン美容液
- ハトムギ美容液
- アロエベラ美容液
- ハマメリス美容液
- プラセンタ美容液
- CICA美容液
- ビタミンC美容液
- レチノール美容液
12種類の美容液から自分に合う美容液を見つけることができるんです。
110円(税込)
ダイソー肌チェック美容液・肌分析方法
- 肌チェックの方法はQRコードを読み込む
- 「チェックスタート」のボタンを押す
- カンタンな質問に答える
質問の内容は年齢や現在の肌のこと、環境、求める肌の状態の簡単な質問のみ。
ダイソーの店舗内でもすぐに肌診断が可能です!
肌チェック美容液(CICA美容液)の全成分
肌チェック美容液の口コミ
ダイソー DAISO 商品のマイスキンケア美容液買ってみた💡
110円だからケチらず使える🤣
12種類もあるとね〜肌チェックしても足りないのよね🤣 pic.twitter.com/Fln0VKDNVg— 🍒みポッキー 🍒 (@Mm_D6_3JSB) August 25, 2022
ダイソーで簡単な肌分析して本格的そうな美容液が買える時代🫢
とりあえず3つに絞って買ったけどどれも魅力的な美容成分だった🥹🙏すごー pic.twitter.com/WHHAhQ6Pfg— natsumi⑅ (@nya2pop8) August 5, 2022
ダイソーの肌分析美容液、気になったから診断やってみたんだけど、結果がセラミドとハトムギで、ハトムギの洗顔料で顔を洗った後セラミド化粧水をつけている身としては、わざわざ買うこともないな…とその場を後にしました
— きらるが (@kiraruga) September 6, 2022
肌チェック美容液(CICA)の感想
帰宅してから肌チェックしましたが、レチノール誘導体とロイヤルゼリー美容液
お店で普通に選んでCICA美容液をチョイスしました。
好みの美容液で複数選んでみてもいいですよね!
テクスチャーは少しとろみがありました。
とろみがありますが、馴染みが良いです。
肌にすっと馴染みやすいので使い心地がいいと思います!
べたべた感も残りません。
少し顔に塗る時にアルコールの香りがしました。
心配な方はパッチテストをしてから使うと安心だと思います!
使い心地も良いですし、肌にしっとりやわらかに。
110円(税込)でこの使用感。
個人的にはおすすめです!
肌チェック美容液のメリット・デメリット
肌チェック美容液を使って感じたメリットとデメリットを紹介します。
それぞれ参考にしてみてくださいね。
肌チェック美容液のメリット
肌チェック美容液のメリット
- 馴染みやすい
- べたべた感が残らない
- やわらかしっとりした
- 使い心地が良い
- 100均なのに肌チェックできる
個人的には使い心地がよく、100均で美容液を探している方におすすめです。
ご自身に合った美容液を肌チェックで分析できるのも魅力。
使ってみて肌に合うようだったら複数購入するのもいいですよね!
肌チェック美容液のデメリット
肌チェック美容液のデメリット
- 少しアルコールの香りがする
実際に使用してみましたが、肌荒れや肌トラブルはありませんでした。
ふわっとほんの少し香りがする程度で強くはありませんが、少しアルコールの香りを感じたので苦手な方もいるかもしれません。
顔に使うものなのでパッチテストをしてからの使用や全成分を確認してから使用することをおすすめします!
ダイソー肌分析美容液・肌診断チェックの口コミは?マイスキンケア100均種類や成分まとめ
ダイソー肌分析美容液・肌診断チェックの口コミは?マイスキンケア100均種類や成分について紹介しました。
100均で肌チェックする美容液が登場したと話題になった美容液です。
肌分析から自分の肌に合う美容液を選べるのは魅力ですよね。
お値段も手ごろですし、気になる方はダイソーで探してみてください!
ダイソー肌チェック美容液以外の100均美容液が気になる方はこちら。