dプログラムの化粧下地「薬用スキンケアベースCC」は肌に優しい使用感で肌荒れケアまでしてくれる優れもの。
乾燥も感じずしっとりとした使用感です。
ニキビや肌荒れに悩んでいる人も使用している口コミが多い人気の下地。
肌荒れ中は化粧をしたくないと感じてしまうので嬉しいアイテムですよね!
実際に私もdプログラムの下地を使ってみました。
dプログラム薬用スキンケアベースCCの口コミや使い方、色について紹介します。
dプログラムのニキビや肌荒れを防ぐ薬用化粧下地
ニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果がある
資生堂「dプログラム 薬用スキンケアベースCC」
化粧下地なのにスキンケアまでできてしまうから肌荒れが気になっている時にもおすすめです。
「肌荒れしているからメイクしたくない」「化粧下地によって肌荒れしてしまう…」という人にもいいですよね♡
さらに3種類のカラーがあり、自分の肌悩みをカバーしたい!という人にも。
ナチュラルベージュ
ライトグリーン
ベビーピンク
自分に合わせて使うことができます。
私が使った「ベビーピンク」の良い口コミ、悪い口コミ、実際に使った感想。
そして他のカラーについても紹介していきます♪
⇒「資生堂dプログラム 薬用スキンケアベースCC」をみてみる
dプログラムの下地にはどんな効果があるの?
ニキビや肌荒れを防ぐ薬用化粧下地。
敏感な肌の肌色を補正し毛穴まで目立たなくしてくれる薬用化粧下地です。
つけていることでニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果あり!
なめらかな素肌へ導いてくれ、荒れた肌でもしっかりフィットしてくれるので化粧のりや化粧もちを高めてくれる。
SPF20・PA+++(紫外線吸収剤不使用)
オールシーズン用
厳選成分配合、クリーン製法
無香料
アルコール(エチルアルコール)フリー
鉱物油フリー
敏感肌の方の協力によるパッチテスト済
医薬部外品
アレルギーテスト済
ニキビのもとになりにくい処方
メイクをしながらスキンケア効果があるので、メイク時間が長い人にも嬉しいアイテム。
肌荒れしやすい時期や肌が敏感な時期にも使いやすい下地です。
dプログラム薬用スキンケアベースCC(下地)の成分
dプログラム 薬用スキンケアベースCC(下地)の使い方
化粧水や乳液などで肌を整えてから使います♡
①指先に適量をとる
②顔全体にムラなく伸ばす
とくにデリケートな部分に使う時は肌をこすらずやさしく伸ばす
※使用量が少ないと十分な紫外線防御効果が得られません
dプログラム 薬用スキンケアベースCCを使った感想
私はピンクを実際に使ってみました。
付け心地、刺激があるかないか、保湿力、使用感、カバー力
それぞれ紹介していきます。
dプログラム下地は保湿力があって乾燥しない
見た目がシンプルで可愛いです。
テクスチャーはちゃんとピンク色。
こってりしているのかな?と思いましたがそこまでこってりではありません。
サラサラはしていないのでサラサラした下地が好みな人は不向き。
薄く塗りすぎると紫外線防御効果も心配ですし、カバー力のこと考えるとちょうどいい厚さに塗れていいのかも。
伸びがすごくいいわけではありませんがしっとりと仕上がる!
こってり感じている人もいますが保湿力があり、しっとり1日過ごすことができるのでいい感じ。
乾燥を一切感じず1日過ごすことができるけど崩れてこないのが魅力!
スキンケア効果のある化粧下地で、肌荒れ・肌トラブルなし。
肌が敏感な時期にも安心して使えるのはいいですよね。
ニキビができてしまうと
「化粧したら悪化しちゃう」
「今日はメイクしないで過ごしたいな」
と感じますが、これを使えばあまり気にしなくていいのは嬉しい。
「肌を休ませてあげなきゃ」と思わなくても、化粧しながらスキンケアできるのは魅力だと思います。
dプログラム薬用スキンケアベースCC(下地)カバー力は?
私が使ったのは「ベビーピンク」
くすみが気になっていたのでこの色にしました。
それぞれのカラーの口コミがありますがカバー力に関しては高評価な口コミ多め。
私も期待して使ってみましたがまずは白浮きはしません。
そして毛穴のカバー力も高く、毛穴があまり目立たない。
画像は軽く伸ばしてみた画像↑
くすみが気になっていましたがいつもよりキレイな色になっていい感じでした。
シミなど濃い悩みはコンシーラーが必要になりますが、顔全体の雰囲気がパッと変わるのが嬉しい。
その後のファンデを塗っても乾燥してこなくてしっとり。
⇒「資生堂dプログラム 薬用スキンケアベースCC」をみてみる
dプログラム 薬用スキンケアベースCC(下地)はテカらない?
使用後は化粧崩れは気にならない感じ。
テカりもとくに気にならないのでよかったです。
ただ、暑い夏の日だとテカリが気になりました。
冬はしっとりしていてカサカサと崩れを感じることがないので秋冬のほうは合うと思います。
しっとり仕上がるので乾燥せずに1日過ごせてよかったです。
よくカピカピになったり、時間がたつとカサカサしてきたりしますが、そういうこともなし!
dプログラム 薬用スキンケアベースCC(下地)の口コミ
実際にdプログラムの下地を使っている人の口コミ集めてみました。
人によって感じ方にも違いがあるので参考にしてみてください。
dプログラム 下地の良い口コミ
肌にピタッとフィットしてくれる
テクスチャーはゆるすぎず伸びがいい
毛穴の凸凹や黒ずみも自然にカバーしてくれる
私を救ってくれたのはこの子のおかげ!
肌に合う下地がなかったから私にとっては救世主
クリームでなめらか
肌補正効果が抜群にいい
スキンケアしてくれるベース大大大好き
痒くならない
今まで下地を使えなかったので幸せ!
肌荒れを防いでスキンケアまでしてくれてありがたい
化粧下地でスキンケアまでできて、しかも肌をキレイに見せてくれるのは嬉しいですよね
これまでみたいにファンデーションやコンシーラーを厚塗りしなくても良くなり嬉しいです!気になっていたニキビの悪化もなく使えています^^
引用 @cosme
カバー力にはあまり期待してなかったのですが、下地だけでカバーが結構できます!dプロのコンシーラーを上からつけるともうニキビ跡分かりません!本当におススメです!!
引用 @cosme
この化粧下地をつかうと、ファンデーションが密着して、時間が経ってもヨレませんでした。ふつうの化粧下地としても◎だし、スキンケア効果もあり、悩んでいた肌荒れが激減して、リピ間違いなしです。
引用 @cosme
dプログラム 下地の悪い口コミ
水っぽい
毛穴が詰まる
私には合わなかった
白浮きしてしまった
こってりクリームが重い
肌呼吸できない感じ
塗った感じはベタベタする
汚い崩れ方をします
べたつきのせいで悪化する
顔色が悪く見えた
補正効果を感じなかった
痒みが出た
白浮きしてしまった、クリームがこってりなどの口コミも。
肌に合わなかった口コミもあり痒みが出てしまった声もありました!
塗りたてはすごい綺麗でした!が、時間がたつにつれて、ん?なんかぶつぶつしてきた。。。となり、帰ってお化粧を落とすと吹出物が勃発、、、。肌ケアしながら、てゆーのに惹かれたのに残念です。私には合わなかったです。
引用 @cosme
ピンクを購入しました。顔色が明るくなるかと思いきや、ファンデの下地に使用していますが白浮きします( ̄∀ ̄)また、テクスチャも少し硬い気がします。そう考えると、コスパは悪い気がします??
引用 @cosme
⇒「資生堂dプログラム 薬用スキンケアベースCC」をみてみる
dプログラム 下地のメリット・デメリット
dプログラム下地のメリットとデメリットを考えてみました。
良いポイントと残念なポイントをそれぞれ紹介していきます。
dプログラム下地のメリット
メイクしながらスキンケアできちゃう
肌な敏感な時期にも使える
肌に優しい
しっとりして乾燥しない
化粧崩れが気にならなかった
補正効果がちゃんとある
いつもより肌がキレイに見えた
顔全体の印象が変わる
毛穴が目立ちにくい
メイクしながらスキンケアができる
1番の魅力はメイクしながらスキンケアできる点だと思います。
通常肌荒れ時は肌に負担をかけたくないのでメイクもしたくないのですが、この下地ならメイクをしても安心できます。
使用感もクリームのような使い心地で刺激を感じませんでした。
薬用スキンケアベースCCも良いですがdプログラムのファンデーションもメイクしながらケアしてくれるので肌荒れしやすい方にはおすすめです。
保湿されて乾燥しない
クリーム状で保湿力がありしっとりと仕上がります。
しっとりとするので秋冬の乾燥時期にも肌が乾燥せず、カサカサしてこないのも魅力です。
乾燥するとカサカサメイク崩れも気になりますし肌への負担も気になりますよね。
しっとり仕上がるので乾燥肌の人にも使いやすいと思います。
肌が敏感な時期も安心して使える
しっとり仕上がり乾燥せず、肌荒れ時期(生理時期)も安心して使えます!
肌荒れ時期は凄く安心でき、生理中は顎にニキビができやすいため、顎だけ暑い日も使用したりしています!荒れそうな時も安心して使える点が嬉しいです。
dプログラム下地のデメリット
サラッとした化粧下地が好きな人は不向き
スルスルと伸びがいいものを探している人は不向き
サラッとした下地が好みな人は不向き
サラッとした化粧下地が好きな人には不向き
サラサラではなくクリーム状のテクスチャーです。
するする伸びるものを探している人も不向き
あとはスルスル伸びが良いものを探している人も合わないかもしれません。
適度に伸び顔全体の雰囲気を変えてくれる、キレイに見せてくれるような感じ
クリームを顔全体に広げるような感覚でした。
夏はテカりを感じるかも
しっとりとして乾燥しないのが魅力な下地ですが暑い夏の場合はテカリを感じるかも。
人によって合う合わないはありますが、テカらない下地を探している人より優しい・乾燥しない下地を探している人におすすめします。
dプログラムは優しい使い心地ですがテカりが気になる場合は資生堂のスキンセンサーベースEXが乾燥せずテカらないのでおすすめです。個人的に気に入って使用しています。
⇒「資生堂dプログラム 薬用スキンケアベースCC」をみてみる
dプログラム 薬用スキンケアベースCC(下地)色選び
dプログラムの薬用スキンケアベースは全部で3色。
自分の肌悩みに合わせて選ぶことができます。
dプログラム下地「ブルーグリーン」
ブルーグリーン
赤みやニキビ跡の気になる肌をカバー&コントロール
ニキビと赤味が気になる方には「コントロールカラーとして」絶対オススメしたいアイテムです。色補正力、とっても強力です!ニキビやお肌の赤味が消えて透明感が出ます。
引用 @cosme
ニキビと赤みが気になる人におすすめのアイテムとの声も。
ブルーグリーンは人気色なのか口コミが凄く多いカラーですね。
dプログラム下地「ナチュラルベージュ」
ナチュラルベージュ
シミ・そばかす、くまが気になる肌をカバー&コントロール
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルベージュを購入。肌トラブルが起きないのはもちろん、これを下地に使うと肌のきめが整ったみたいに見えます。シミなどは隠れませんが、くすみは払われ、頬がみずみずしく輝く感じ。娘に「肌がきれいに見える」と褒められました♪
引用 @cosme
娘に「肌がキレイに見える」と言われたとの声も。
シミやそばかす、クマが気になる人はこのカラーです。
dプログラム下地「ベビーピンク」
ベビーピンク
くすみやすい肌をカバー&コントロール
くすみが気になる私は、ベビーピンクがあっていたみたいです。つけたら、少しお肌が明るい印象になりました。
引用 @cosme
くすみが気になっている人におすすめです。
dプログラムの薬用スキンケアベースCCは人気が高すぎて品薄になることも。
色によっては売り切れの場合もあるくらい人気です。
⇒「資生堂dプログラム 薬用スキンケアベースCC」をみてみる
dプログラム薬用スキンケアベースCC(下地)のまとめ
dプログラム 薬用スキンケアベースCCについて紹介しました。
肌荒れしていてメイクするのが嫌な時や、肌が敏感な時期にメイクするのが嫌なことありますよね。
そんな時下地でスキンケアまでできてしまうこのアイテムは救世主。
しかも肌をキレイに見せてくれる、顔全体の雰囲気を良くしてくれるのも嬉しい。
気になる人はチェックしてみてください。
⇒「資生堂dプログラム 薬用スキンケアベースCC」をみてみる