ダイソーには安くて購入しやすい基礎化粧品もいっぱい。
化粧水の種類も豊富です。
値段が100円であることから購入しやすく体に使用している人の口コミも多数あります。
「今月はスキンケア代を抑えたい」「安い化粧水でパックがしたい」「ばしゃばしゃと惜しみなくスキンケアがしたい」という人にもぴったり!
定番人気の酒しずくやコスモホワイトニング、香りの良いアロマ&オーガニックの化粧水、アロエ化粧水やオーガニック化粧水など11種類の化粧水を使ってみました。
おすすめ化粧水はどれ?使い方や成分、テクスチャーを紹介します。
ダイソー化粧水のおすすめはどれ?
ダイソーの化粧水はコスパが良く購入しやすいのが魅力です!
優秀な基礎化粧品も多くダイソーの化粧水を愛用している人も多数。
私が実際に使った酒しずく、コスモ、アロマ&オーガニックについてまとめました!
気になる人はダイソーで見てみてください★
ダイソーミルクローション200円が凄い!
ダイソーに登場したボタニカルビューティーシリーズのミルクローション。
しっとりもちもち高保湿
心華やぐ天然製油の香りです♪
120mL
価格:200円+税
ダイソーミルクローションの使い方と成分
洗顔後のお肌に適量塗って使用します。
ダイソーミルクローション200円の感想
とろみがある乳白色の化粧水。
保湿力があり浸透もしていきます。
肌に優しい使い心地で肌あれ、肌トラブルなし。
使い心地とってもいいです。
香りも強すぎず良い香りがするので癒されながらスキンケア♡
今までの100均の化粧水はサラッとした水のようなテクスチャーばかりでした。
これはとろみがあるテクスチャー
今まで100均にはなかった化粧水なんです!
ダイソーミルクローションについては詳しくメリットやデメリットもこちらの記事にかいているので気になる人はみてみてください♪
コスモホワイトニングローションは美白ケアもできる化粧水
薬用美白化粧水でプラセンタエキス配合
プラセンタエキス(ブタ由来)がメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ。
くすみのない透明感のある肌を保つ美白化粧水★
120mL 100円+税
ホワイトニングローションの使い方と成分
適量をカット綿にとり、顔全体にパッティングするようにお使いください。
ホワイトニングローション(薬用美白化粧水)の感想
このシリーズは化粧水・乳液・美容液があります。
化粧水は透明なパッケージ!
テクスチャーはサラッとしていて透明。
このシリーズは香りがよく好み。
このあとシリーズの美容液⇒乳液と使用しましたが内側から乾燥する感じはなし。
潤うのでいい感じです♡
100円でこのクオリティは優秀だなと感じた化粧水です。
使い心地が良く人気がある化粧水で何年間も使用している人の口コミもあります。
酒しずくは定番人気の化粧水
酒しずくの化粧水はパッケージが和な雰囲気。
乳液もありますが乳液とはまた絵が違っているんですよね。
スキンローション
昔から美容法として愛用されてきた日本酒はキメ細かいハリの有る肌に整えてくれます。
自然の恵みをそのまま生かした良質な米と水から造られた伝統的日本酒を配合の化粧水
【200mL】日本製
酒しずくの使い方と成分
適量を手のひらにとりお肌になじませてください。
個人的には1度にいっぱい使うよりも重ね塗りしてくのがオススメ!
乾燥が気になる場合はとにかく重ね塗り♡
酒しずくの化粧水を使った感想
10年以上前、中学生の頃使っていたことのある化粧水。
その頃は1度塗りで十分使えたので若い人なら1度塗りでも十分かも!
透明でさらっとしたみずみずしいテクスチャー
水のようなテクスチャーでさっぱり系の化粧水です。
3度塗りで使用しました★
サッパリ系なので夏のほうが使いやすいかも!
重ね塗りすれば乾燥しないし時間がたっても内側から乾燥してくる感じはなし。
お酒の香りがほんのりするので苦手な人は合わないと思います。
個人的には刺激もなく使いやすい化粧水です。
人によっては重ね塗りを5回している人もいて乾燥が気になる人は結構消費する可能性も!
「ニキビに悩まなくなった」
「油分と水分のバランスのとれた肌になった」
などシンプルな化粧水ですが満足な口コミも多くダイソーで発売してから長く愛されていることも納得。
10年以上前も話題になり噂から購入しましたが今でも人気なようです。
とくにニキビや顔の明るさに変化を感じている人がとても多いなと感じました。
ニキビができにくくなったかと思います(*^^*)酒しずくは美白を求めて買ったんですが、ニキビにも効果あります。最近治まってきたかなあと思っていたニキビが大量に出来てしまって困っていた時に丁度酒しずくを買いました。使った翌日にはニキビの赤みも消え始めていて感動です!
引用 @cosme
美白を求めて購入したけどニキビに変化があった口コミも♪
ダイソー化粧水の酒しずくは乳液もあり一緒に使うことができておすすめです。
アロマ&オーガニックは香りが良い化粧水
アロマ&オーガニック化粧水はシトラスグリーンの香り
香りが良いのが特徴です。
乳液の他に美容液もあり一緒にライン使いすることが可能。
2020年に見つけた化粧水です。
120mL100円+税
アロマ&オーガニックの使い方と成分
洗顔後、適量を肌になじませるようにのばしてください。
アロマ&オーガニックの化粧水を使った感想
少しとろみのある透明なテクスチャー
アロマ&オーガニックの化粧水はとにかく香りがよかったです。
浸透は早くありませんが2度付けすると保湿力を感じました。
香りが強いものが苦手な人には不向きだと思いますが、香りを楽しみながらスキンケアしたい人にはいいと思います。
ライン使いで使用すると結構使用感が良く保湿されたのですが、メイクノリが翌日よくなかったためアラサーには少し厳しいのかなと感じました。
人気がある化粧水なので若い人の場合は香りよく保湿されていいのかもしれません!
ダイソーアロエ化粧水も定番人気
ダイソーのアロエ化粧水は乳液も販売されており一緒に使用することが可能。
アロエエキス(うるおい成分)配合
しっとりタイプの化粧水です。
180mL入りで100円と手頃な価格。
天然保湿成分(アロマエキス配合)で肌にハリと潤いを与えます。
肌になめらかになじみ、しっとりとした使い心地で大切な肌をみずみずしく清潔に保つ。
ダイソーアロエ化粧水の成分と使い方
洗顔後にお肌に使用していきます。
ダイソーアロエ化粧水の感想
テクスチャーはサラッとしていて水のようなテクスチャー
重ね塗りして使用しハンドプレスするのがおすすめです。
「買いだめするほど気に入ってる」
「リピートします」
との口コミも。
アロエ化粧水ではなくアロエ乳液だと体に使用している人の口コミもありボディケア用として購入している人もいるようです。
ダイソーのアロエ化粧水について詳しい口コミと乳液と一緒に使った感想が気になる人はこちらもみてみてください。
ダイソーオーガニック化粧水は無添加処方
ダイソーオーガニック化粧水
緑色のパッケージの化粧水
他にも乳液や美容液、クレンジングなどが販売されていてライン使いで使用が可能です。
100円+税
ダイソーオーガニック化粧水の使い方と成分
洗顔後適量を肌になじませるように伸ばす
ダイソーオーガニック化粧水の感想
ダイソーのオーガニック化粧水はサラッとした透明なテクスチャー
サラサラとしていて肌にバシャバシャ使うような化粧水。
お水のようなテクスチャーなのでとろみがある化粧水が苦手な人にもぴったり。
香りがないのも使いやすいポイントです。
「ピリピリしない」
「100円でいいの…?」
との口コミもある化粧水★
肌に優しい使い心地で私も肌荒れ肌トラブルなしでした。
さっぱりした使用感なため保湿力は高くないです。
春夏や男性にも使いやすいさっぱりとした感じですね♪
ダイソーオーガニックシリーズについて詳しい口コミや化粧水以外とライン使いした口コミもこちらにあるので気になる人はみてみてください。
ダイソー300円の化粧水ドクダミと桃の葉
無香料、無着色、エタノールフリー、医薬部外品
親子で使うことができる薬用ローション
桃の葉とドクダミの2種類がありました。
どちらもダイソー300円+税
180mL入りです★
ダイソードクダミと桃の葉を使った感想
どちらもバシャバシャと使える水のようなサラッとしたテクスチャー
透明でクセのない使用感。
手持ちの乳液とも合わせやすいです。
スーッと浸透する使用感ではなくハンドプレスすることで浸透する感じ。
さっぱりとした使い心地です。
ダイソー化粧水ドクダミと桃の葉エキス配合の薬用ローションの口コミやレビューは詳しくこちらに書いているので気になる人はぜひ見てみてください♪
ダイソーハーブスキンローションALOE化粧水
ハーブスキンローション
ALOE化粧水パッケージはホワイトと緑のグラデーション
ダイソーにはアロエ化粧水が2種類ありこちらは香りが強め。
天然成分でしっとり素肌ツルツル♡
うるおい成分・アロエエキス・ローヤルゼリー・スクワラン配合。
無香料・無着色・200mL入り100円の化粧水です。
乳液も販売されているのでライン使いで使用可能★
ハーブスキンローションALOE化粧水を使ったレビュー
化粧水は水のようにバシャバシャ使えるテクスチャー
ハンドプレスすることで浸透していきます。
スーッと浸透力が高いわけではありませんのでハンドプレスをしっかりすることがおすすめ。
良い香りがする化粧水です!
ダイソーハーブスキンローションALOE化粧水についてはこちらに詳しく乳液とライン使いした口コミを紹介しています。
気になる人は見てみてください★
ダイソーエイジングケア化粧水
ダイソーエイジングケアローションは薬用化粧水
80mL入りで100円の化粧水です。
他にも乳液や美容液、ナイトクリームなどがあるのでライン使いで使用することが可能。
エイジングケア化粧水が100均で買えるのは嬉しいですよね。
ダイソーエイジングケア化粧水のレビュー
さらっとしたテクスチャーで少し黄色がかった色。
香りはとくに気にならず肌にのせてみるとしっとり保湿。
しっとり感も感じますがサラッとするのでベタつきがありません。
ダイソーエイジングケアシリーズはライン使いすることが可能なので気になる人は他の商品もチェックしてみてください♪
こちらで紹介しています。
セリア豆乳イソフラボン化粧水
セリアの100円で購入できる化粧水。
豆乳イソフラボン保湿成分含有
ふっくら・しっとり・ぷるるん
豆乳発酵液(保湿成分配合)
無香料・無着色・弱酸性170mL入り日本製の化粧水です。
セリア豆乳イソフラボン化粧水は日本製
テクスチャーは透明でサラッとしています。
バシャバシャ使えるテクスチャーで浸透するとなめらかにつるん。
完全に馴染むとサラッとする感じです。
内側から乾燥してくることもなく使い心地の良い化粧水。
香りもとくに感じないので使いやすいと思います。
セリアの豆乳イソフラボン化粧水のメリットデメリットはこちらから。
セリアの化粧水はなかなか使うことがなかったのですが使用感よかったです!
セリアビタミンC誘導体化粧水
セリアのビタミンC誘導体化粧水。
肌にハリとツヤを与える
保湿成分ビタミンC誘導体配合の化粧水で100円の商品。
セリアビタミンC誘導体化粧水は弱酸性
テクスチャーはさらっとみずみずしいテクスチャー
ハンドプレスすることで浸透していきます。
セリアの豆乳イソフラボン化粧水と同様「絹肌物語」から出ている化粧水。
使い心地が良いです。
ビタミンC誘導体配合の化粧水が良い方はこちらがおすすめ。
セリアのビタミンC誘導体化粧水の口コミや使い方が気になる人はこちらもみてみてください。
どの化粧水がおすすめなの?
さっぱりした使用感ですが酒しずくもおすすめです。
酒しずくは肌荒れしたことが過去になく一時期話題になり売り切れたことも。
長年愛されている定番人気の化粧水です。
乳液と使ってもベタつきにくいのも嬉しいポイント!
冬よりも夏向きな印象です。
コスモホワイトニングは保湿もきちんとされて美白も叶えてくれる化粧水。
実感の声も多く人気のある商品です。
使い心地がとてもよく美白スキンケアを探している人におすすめ。
アロマ&オーガニックは香りがとてもよく評判。
良い香りを求めている人におすすめです。
アラサーの私には物足りないですが若い人であれば口コミも良いので良さを感じられるのではないかと感じました。
アロエ化粧水もリピーターが多いです。
乳液のほうはボディケアとして使用している人も!
オーガニック化粧水は無添加処方でピリピリしないとの口コミもありました。
香りがないので香りが苦手な人にも良いと思います。
薬用ローションは肌に優しい使用感で親子で使いたい人にも。
エイジングケア化粧水が100円で買えるのも嬉しいですよね。
ダイソー化粧水のまとめ
ダイソーの化粧水について紹介しました。
100円で買える手軽さがいいですよね。
顔だけでなく体に使用している人も多数います。
ダイソーには化粧水の他にもおすすめな美容グッズが多数ありますので気になる人はこちらの記事もみてみてください♪