URGLAMのハイライトとシェーディングスティックはダイソーの人気商品。
「100均でシェーディングスティックが欲しい」「スティックタイプのハイライトが欲しい」という人におすすめです。
ダイソーで購入できて100円と手頃ですし、スティックタイプのため使い方も簡単です。
URGLAMは発売前から人気だった商品でパッケージデザインもシンプルで大人めなのも魅力の一つです。
グロススティックはテレビでも紹介されたことのあるおすすめアイテムで一時期売り切れだったことも!
ダイソーユーアーグラムのハイライト・シェーディング・グロススティックの使い方や成分、口コミなど紹介します。
ダイソーシェーディングスティック&ハイライトがおすすめ?
ダイソーに売っているURGLAMのハイライト・シェーディングは全部で3種類。
スティックタイプのためするすると塗ることができて簡単に使用可能。
使いやすくおすすめなコスメです!
01 グロススティック
02 ハイライタースティック
03 シェーディングスティック
パウダータイプじゃないのでブラシが不要
そのまま塗ればいいだけです!
顎のラインにも塗りやすく、ポーチにも入れやすいサイズ感なのもポイント。
URGLAMシェーディングは100均で買える
URGLAMのハイライトなどは100均で手軽に購入することができます。
ダイソーで1つ100円(税抜)商品なので3つ揃えても300円!
「安くていいハイライトがほしい」
「フェイスラインに塗りやすいシェーディングスティックが安く欲しい」
という人にもおすすめです!
URGLAMはシェーディングスティックの他にも使い心地の良いコスメがたくさんあるので気になる人はこちらの記事もみてみてください。
ダイソーURGLAMシェーディングなどの成分や使い方
ダイソーURGLAMのハイライトやシェーディングスティック、グロウスティックはそれぞれ特徴が違います!
選ぶ時のポイントとして参考にしてもらえれば嬉しいです。
ダイソーハイライタースティック(ハイライト)で立体的なツヤ顔
#ドラマティックシャイン
#毛穴くすみカバー
#サッと塗ってなじませるだけ
肌にピタッと密着するクリームタイプのテクスチャー
立体的なツヤ肌を手に入れられる。
スティックを繰り出してサッと塗ればくすみや毛穴を光でとばして毛穴の目立ちにくい肌に。
仕上がりがツヤっとするのでツヤ感を出したい人にもおすすめ。
シェーディングスティックと一緒に使うとさらに立体感を出すことができます。
ハイライトの成分
ハイライトの使い方
①5mmほどくり出して使って下さい
②Tゾーンや目の下、あご先に直接塗り、肌になじむようにぼかしてください
アイシャドウベースとしても使用可能です。
するするとそのまま直接塗ることができるのでメイクも時短になります!
ダイソーシェーディングスティックで立体小顔
#立体小顔
#自然な肌なじみ
#サッと塗ってなじませるだけ
肌にピタッと密着するクリームタイプのテクスチャー
シャープなフェイスラインを演出。
輪郭に沿って使いやすいスティックタイプのシェーディングです!
顎のラインにもとっても塗りやすく、パウダータイプよりかなり時短になります。
シェーディングの成分
シェーディングの使い方
①5mmほどくり出して使って下さい
②フェイスラインなど気になる部分に直接塗り、肌になじむようにぼかしてください
ノーズシャドウとしても使えます!
ダイソーグロススティックで毛穴の目立ちにくい肌へ
#抜け感フェイス
#肌になじむヌーディーカラー
#サッと塗ってなじませるだけ
肌にピタッと密着するクリームタイプのテクスチャー
立体的なツヤ肌が手に入る
スティックで繰り出してサッと塗ればくすみや毛穴を光で飛ばして毛穴の目立ちにくいお肌に。
テレビで紹介されたことのある商品で一時期売り切れ続出しました。
グロススティックの成分
グロススティックの使い方
①5mmほどくり出して使って下さい
②Tゾーンや目の下、あご先に直接塗り肌になじむようにぼかしてください。
アイシャドウベースとしても使用可能。
シェーディングと合わせて使うと小顔効果が期待できます。
ダイソーシェーディングのハイライトなど実際に使った口コミ
ダイソーハイライタースティックを使った口コミ
ハイライタースティックは白に黒い文字のパッケージ。
スティックタイプで使いやすくするする塗れる。
塗りすぎるとムラができヨレやすかったので塗りすぎには注意してください★
Tゾーンに塗ると少しテカりやすいかもしれません。
頬の高い位置に塗るとツヤっとして良い感じに仕上がってくれます!
画像:真ん中がハイライター
塗りすぎると白くなってしまうので少し塗るくらいでOK!
ハイライトとして使える
頬の高い位置にのせるとツヤっぽい
Tゾーンはテカりやすく感じた
塗りすぎると白くなりすぎる
シェーディングよりヨレやすい
ダイソーシェーディングスティックを使った口コミ
シェーディングはブラウンのパッケージです。
スティックタイプなので顎やフェイスラインにも塗りやすくスルスル塗れます。
パウダーだとブラシにつけて塗って、ブラシにつけてを繰り返す必要がありますよね。
スティックタイプはその手間がないので時短になるのも魅力。
ぼかすのも簡単でした!
ハイライターよりもヨレにくい印象でした。
画像:一番左がシェーディング
顎のラインも楽々塗れる
ハイライトに比べてヨレない
色があえば使える
ダイソーグロススティックを使った口コミ
グロススティックはブラックのパッケージに白の文字。
ベージュ系のカラーで肌なじみのいいカラーです。
画像だと一番右で結構肌なじみがいいですよね!
2019年5月13日テレビ「スッキリ」で紹介され1位のアイテムがグロウスティックでした。
アラフォー&アラフィフの人におすすめとのこと。
光で飛ばして良い感じに仕上げてくれるアイテムで一時期売り切れ続出しました。
ダイソー URGLAMシェーディングなどまとめ
URGLAMのハイライター・シェーディング・グロススティックについて紹介しました。
スティックなので時短になりますし使いやすいのも魅力。
ぼかしやすいので使い心地もよかったです!
個人的にはシェーディングスティックがお気に入りです。
URGLAMシェーディングスティック以外の100均美容グッズをお探しの人はダイソーとセリアの美容グッズをまとめてあるこちらの記事がおすすめです。
それぞれダイソー100円商品。
気になる人はダイソーでみてみてください★