100均にはアイブロウパウダーやアイブロウペンシルが豊富にあります。
私自身「アイブロウは100均でいいんじゃない?」と思えてしまうほどクオリティの高いコスメがたくさん!
セリアやダイソーで購入できるのに描きやすく使用しやすいものが多いんです。
ダイソーとセリアのアイブロウ商品をまとめてみました。
実際に使った感想やアイブロウペンシルやパウダーの口コミ、使い方も紹介します。
100均セリア&ダイソーアイブロウペンシルやパウダー
100均にはアイブロウアイテムがたくさん!
種類が豊富でどれがいいか悩みますよね。
しっかりと好きな眉毛を描くことができるのに100円という手頃な価格が魅力
実際に使ってみたアイブロウペンシルやパウダーをまとめました!
実際に使った感想も紹介するので選ぶ参考にしてもらえれば嬉しいです。
ダイソー URGLAM スリムスケッチアイブロウがおすすめ
#スキニーペンシル
#プロフェッショナルライン
#1.5mm超極細
ライトブラウン
アッシュブラウン
ナチュラルブラウン
バーガンディブラウン
ダークブラウン
ブラック
カラーバリエーションが豊富。
何本リピしているかわからないおすすめすぎるアイブロウペンシルです。
このページのアイブロウペンシルの中で私が1番おすすめしたい商品。
ダイソー URGLAM スリムスケッチアイブロウの使い方・成分
①スクリューブラシで毛の流れを整える
②毛の流にそって眉毛を1本ずつ植えこむように描く
③描いたラインをスクリューブラシで自然にぼかして仕上げる
ダイソー URGLAM スリムスケッチアイブロウのレビュー
細いラインもするする描けて書きやすいアイブルペンシル。
使いやすく1本使い切ってからまた購入、そのあとまた購入とリピしまくっている商品。
細いので涙袋メイクにも使用できます。
するすると書きやすくつっかかる感じがないのも魅力。
アイブロウペンシルは100均で十分と感じるほどの使用感の良さ。
カラーも豊富で私は「アッシュブラウン」を使用しました。
この使用感で100円は満足です!
するすると書ける
細いから書きやすい
涙袋にも
見た目のデザインもいい
使い心地満足
お値段以上
なくなるのは早い気がする
なくなるのは早い感じがしますがそれでも100円であることを考えると魅力。
例えばこのアイブロウペンシルが100円じゃなかったとしても購入したいと思うほど描きやすいと私は思います。
一時期は売り切れて購入困難になったことがあり、本当に困りました。
おすすめなコスメです。
GeneTOKYO アイブロウペンシルが人気
ツートンカラー三角芯のアイブロウペンシル
GeneTOKYOツートンカラーアイブロウペンシルが登場
※国内百円ショップコスメ業界、眉化粧具の三角二層新構造において
2020年6月15日geneTOKYO調べ
02:少し明るいアイブロウの髪に
03:明るいブラウンの髪に
04:アッシュ系ブラウンの髪に
05:赤みブラウンの髪に
06:ベージュ系ブラウンの髪に
07:黒髪に
08:ピンク系ブラウンの髪に
09:ブラウンの髪に
10:ダークブラウン~黒髪に
カラーバリエーションが豊富で10色も販売されています。
GeneTOKYOアイブロウペンシルの感想
三角芯のアイブロウペンシル
三角芯に慣れていない人は使いにくさを感じるかもしれません。
スルスルと描き心地は良く発色もとても良いです。
私が使ったのはアッシュ系ブラウンの髪に04
芯がやわらかく描き心地も良い。
個人的にはスケッチアイブロウペンシルに慣れているため使いにくく感じましたが、三角芯を普段使っている人であれば使いやすいと思います。
ダイソー だ円芯 アルミアイブローペンシルも人気
ずっと前から販売されており人気のあるアイブロウペンシル。
ダイソーのだ円芯アイブローペンシル
はじめて購入した際は目立つところにおいてあってはじめて行ったときはダークブラウンが1本もなかったんです。
ブラック
ブラウン
ダークブラウン
アルミアイブローペンシル、ぼかしブラシ付きです。
ダイソーだ円芯 アルミアイブローペンシルの使い方
芯は1~2mm出してご使用ください。
力を入れすぎると折れる場合があります。
普通のアイブローペンシルと同じく出しすぎると折れるかもしれないので気を付けてください。
だ円芯 アルミアイブロウペンシルを使ってみた感想
芯を出した状態はこんな感じ。
手にかいてみるとスッとかけて描きやすい!
スルスル描けるので描き心地がいいと思います。
発色も良いですし使い心地にとくに文句なし。
URGLAMのように細すぎると使いにくいという人はこのアイブロウペンシルもおすすめです!
だ円芯アルミアイブロウペンシルがおすすめな人
描きやすい
スルスル描ける
発色がいい
しっかり色がつく
✔ブラウンは赤み強め
思っていたよりブラウンは赤みが強めに感じました。
ダークブラウンのほうが人気みたいです!
「シュッと眉尻も描くことができる」
「太くも細くも描ける」
「100均なのに量がありコスパがいい」
などの口コミがあり気に入って使っている人も多数います。
ダイソー オートアイブローは種類が豊富
細芯・丸芯・だ円芯など並んでいました。
私が使ったのは丸芯!
グレー
ダークブラウン
ブラウン
ナチュラルなラインに。
削らず使える繰り出しタイプのアイブロー
程よい硬さの芯で描きやすく自然な眉に仕上げてくれます。
オートアイブロの使い方・成分
芯は1~2mm出して使用してください。
力を入れすぎると芯が折れる場合があります。
ダイソーオートアイブロを使ったレビュー
ブラウンはこんな感じの色。
反対側はブラシになっています。
シュッと眉尻にも書きやすく発色もよかったです!
涙袋にも使えるとの口コミも。
黒髪さんにはグレーやダークブラウンがおすすめみたいです。
「グレーはスクールメイクにおすすめ」
「ダークブラウンが黒髪になじむ」
「自然に涙袋ができる」
等の口コミもあり学生さんが使っている声も多くみられました。
セリア ACアイブロウパウダーでふんわり眉毛
ふわっと仕上げのニュアンス美眉
濃淡2色で立体感
パウダータイプ
2色のグラデーションで自然な陰影
肌馴染みのいい濃淡を組み合わせた2色入りのアイブロウパウダー。
パウダーで仕上げることで、よりナチュラルな美眉が描けます。
私が買ったのはナチュラルブラウン!
質がぐんと向上した新処方パウダーを使用した、どのような髪色にも合わせやすいナチュラルブラウン系のパウダーのセット。
セリアACアイブロウパウダーの使い方・成分
1、別売りのアイブロウブラシなど濃色をつけ、眉山から眉尻に向かってのせぼかします。
2、同様に淡色を付け、眉山から眉頭に向かってのせ、ぼかしながら全体の色の濃さを調整します♪
セリアACアイブロウパウダーを使ってみたレビュー
パウダーのアイブロウ。
のせてみると発色がよくしっかりと色がつきました。
少量でも十分なくらいの発色!
パウダーなのでササッとすぐに眉毛の完成!
ふんわり眉毛が簡単にできるのは嬉しい。
粉か1回ですごく取れてしまう感じ。
なのでちょっとつけるような気持ちで使うといいかも!
1日つけていても色が落ちることなく使えて優秀だなと思いました。
指でこすってしまわなければ問題ないです!
セリアACアイブロウパウダーがおすすめな人
ふんわり眉毛が簡単に完成
発色がいい
色持ちもいい
1回でとれすぎてしまうから注意
ブラシがついていないから別で必要
ふんわり眉毛にしたい人にいいかも!
私が使ったのはナチュラルブラウンでしたが色合いもいい感じで好きでした。
「100均とは思えない」
「鏡が蓋全面についているから便利」
「少量で発色がいいからコスパがいい」
「時間がたっても色が消えない」
「粉質がいい」
などの口コミもあります♡
逆に散らばる、粉飛びするなどの口コミもありました!
良い口コミの多いセリアのアイブロウパウダーですが他にも悪い口コミがあったのでACアイブロウパウダー気になる人はこちらの記事をみてみてください。
セリア MPアイブロウマスカラ眉毛にしっかり色がつく
流れを整え立体美眉の完成
三角ミニブラシ
ふんわりナチュラル
地肌につきにくく塗りやすい三角形のミニブラシ採用。
描いた眉の上からさっとひと塗りするだけで、カラーリングしたような眉へ簡単チェンジ。
ゴールドブラウン
ダークブラウン
私はゴールドブラウンを使いました。
明るい茶~金髪の方に合う黄味よりブラウン!
眉毛だけ浮くことなく自然な印象に仕上げます。
セリアMPアイブロウマスカラの使い方・成分
1、アイブロウペンシルやパウダーで眉毛を描き整えた後にご使用ください。
2、ブラシに適量とり、眉毛の流に逆らうように眉尻~眉山~眉頭の順に描きます。
3、仕上げに毛並を整えるような感じで、眉頭から眉尻に向かってとかすように描きます♪
セリアMPアイブロウマスカラを使ってみた感想
パッケージもシンプル。
私が使ったのは「ゴールドブラウン」
色も好みでした。
手にのせるとこんな感じ。
眉毛にのせるとしっかりと色がつきました。
黒髪の人のおすすめはダークブラウンのようですね!
塗りにくいということも別に感じないししっかり眉毛に色がつく!
1日中色が落ちるということもなくキレイなままキープしてくれます。
しっかり色がついてくれるからふんわり眉毛になってくれて嬉しい!
個人的にヒットしたアイブロウマスカラです。
セリアMPアイブロウマスカラがおすすめな人
色がしっかりつく
使いやすい
色がいい
パッケージもいい
色持ちもいい
ゴールドブラウンは赤みの色が好きな人に不向き
これを買ってみてからこのアイブロウマスカラを化粧をするたびに使用していました。
すごくしっかり色がつくしどんな時でも色落ちが気になることがない!
パパッと眉毛に色をつけられて優秀。
「1日中落ちない」
「もちがいい」
「ダークブラウンは赤っぽい」
などの口コミがありました!
もちが悪いと感じている人もいるので人により個人差はありそう!
セリアの眉マスカラなので100円で購入できおすすめなコスメですが悪い口コミもあり詳しく知りたい人はこちらの記事もみてみてください。
キャンドゥ MPトライアングルアイブロウは薄付き
トライアングル アイブロウペンシル
三角芯で太くも細くも描ける!
私が購入したのはキャメルブラウン(明るめブラウン髪に)
マルチな三角芯で毎日簡単美人眉!
三角芯で太ラインが自在に描ける。
これ1本でイマドキ美人眉完成!
キャンドゥトライアングルアイブロウの使い方・成分
繰り出し部分を右に回し、3cmくらい繰り出して眉毛を書き足すように描いてください。
(芯を出しすぎると折れることがあるから注意)
A. 三角の先端で細い線が描ける
B.眉の隙間を埋めたい時は芯の面を使うと簡単
C.長さの違う2辺で太めの線が描ける
キャンドゥMPトライアングルアイブロを使ってみた感想
三角芯のアイブロウペンシル
三角芯だから太さを自在に変えやすいのも特徴。
重ね塗りしてくとしっかり色がつきます。
薄付きなので濃さの調整がしやすいので濃くなりすぎる心配がない点は嬉しいポイント。
私が使ったのはキャメルブラウンです。
薄いから重ねてどんどん濃くし好きな濃さに調整できる♪
失敗しにくいな~という印象!
軽く触るくらいなら色も落ちないし使用感も普通にいい。
三角芯で使いやすいので気になる人はチェックしてみてください。
キャンドゥMPトライアングルアイブロウがおすすめな人
三角芯で太さを変えやすい
濃さを調節しやすい
ちょっと触るくらいなら落ちなかった
使い心地も普通にいい
重ね塗りしていく必要あり
スルスル~って使い心地ではない
スルスル~という使い心地がよければダイソーのだ円芯アルミアイブロウペンシルのほうがおすすめ!
三角芯なのでこちらは太さを変えやすい点がいいところ。
あとは眉毛失敗しやすい人はだんだん濃くしていけるので失敗確率が下がりそうです。
アイブロウペンシルの削り器は100均にある?
アイブロウペンシルを使う上で必要になってくるのは、ペンシルを削るための削り器ですよね!
アイブロウペンシルの削り器が100均にもあるのか調べてみました。
ダイソーでは、3WAYシャープナーという商品が110円(税込)で販売されているようです。
こちらの商品は、3種類のサイズに対応しているので、どんなペンシルでも使うことができると評判のようです。
セリアでは、特別コスメ道具としての削り器が見つかりませんでしたが、鉛筆削りを代用している人もいるようでした。
キャンドゥでは、ふた付きシャープナーという商品が販売されています。
こちらは、メイク雑貨の部門なのでコスメ用の削り器のようですね!
蓋が付いていて削りカスが気にならずに使うことができるのが特徴です。
アイブロウペンシルの削り器も100円ショップで買えるのはお得です。
アイメイク用品コーナーに一緒に置いてありますので、アイブロウを購入する時などに一緒に見てみると良いですね!
セリアアイブロウ100均おすすめペンシルや削り器!眉毛やシャープナーまとめ
セリアアイブロウ100均おすすめペンシルや削り器!眉毛やシャープナーについて紹介しました。
使い心地がよくするする描けて100円という手軽な価格!
使いやすいものがとても多いので100円でも眉毛は十分と感じてしまうほど。
100均で優秀なアイブロウペンシルなど探している人はぜひチェックしてみてください。
100円でアイブロウも優秀なものが多いですが100均にはおすすめ美容グッズがたくさんあるので気になる人はみてみてくださいね。