業務スーパーのクレープは、一度情報番組で紹介されてから低価格でお手軽に食べられることで話題になった商品で、今もなお根強い人気となっています。
そんな業務スーパーのクレープが、実はまずいのでは?という声があるようなんです。
解凍方法や食べ方、ミルククレープの作り方は?
本当に業務スーパーのクレープはまずいのでしょうか?実際に食べてみた人の口コミやクレープの特徴、ミルククレープの作り方や解凍方法、食べ方等詳しくご紹介致します。
業務スーパークレープまずい?特徴
これで一生無限クレープしてる・・・業務スーパーで買える幸せ pic.twitter.com/h7hw9y6FyS
— それゆけちゃん🥦 (@soreyuke_chan) November 13, 2020
業務スーパーのクレープ「もっちりクレープ(プレーン)」は、内容量600gでクレープが10枚も入っています。
お値段は428円(税込)で、1枚だとだいたい43円ということになるので、かなりお買い得ですよね。
クレープ屋さんに行っても、安くて600円前後するので、業務スーパーのクレープを使って、自宅でフルーツ等もトッピングして手作りしたものの方が格段にお安いです。
クレープ好きな人は、ホイップの量を多くする等自分流にアレンジできるので、こういったクレープ生地が低価格で手に入るのは嬉しいですよね!
原産国はオランダで、1枚あたり(60g)のカロリーは132kcal、たんぱく質2.9g、脂質4.7g、炭水化物19.7g、食塩相当量は0.7g程でした。
ライ麦の香りを感じることが出来る生地は、通常のクレープ生地とは違うモチモチした食感が魅力のようです。
生地に穴が空いていて、そこからホイップやジャム等が出てきてしまうこともあるようなので、これらを使う場合は、クレープ生地に四角く包んで、ファークとナイフで食べる、ガレットのようにするなど工夫したら良いようです。
業務スーパークレープ解凍方法・食べ方
業務スーパーのクレープ生地とホイップで絶対失敗しない苺ミルフィーユを作った。これはセンスが無くても失敗しないわ。材料費千円以内だし10分くらいで作れて良きよ🥰 pic.twitter.com/m5o1XiFxmY
— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) February 23, 2020
業務スーパーのクレープは、冷凍で販売されていて保存する時も-18℃以下の冷凍庫に保存します。一度に食べることができない場合は冷凍保存ですが、10枚もあるのは消費するのにも時間がかかってしまいます。しかし、こちらの商品は賞味期限が約1年間あるので安心して購入することができますね!
解凍方法ですが、冷凍庫からだして一枚ずつ外すことができるようになるまで少し時間を置き、温めたフライパンの上で軽く両面焼くと、ふわふわ感が出て、より出来立てのクレープ生地に近い食感になるそうです。その際に、バターを予めフライパンで熱しておいた上に「クレープを置くことで、バターの風味がついて美味しいようなので是非お試しください!
時間がない人は、電子レンジで温める方法もあります。30秒〜60秒程温めるとすぐに解凍できるようなので忙しい朝等に食べたい時はこの方法を取ると時短になって良いですね。
業務スーパークレープまずい?口コミ
業務スーパーの冷凍クレープほんと美味しい。セルビアの冷凍ベリーをレンチンで溶かして載せて、ウクライナの蜂蜜ぬったくって食べたよ😋
— 🐶 (@kdryvk) April 5, 2022
業務スーパーのクレープ初めて食べたけど美味しいな。
パンケーキもおすすめ。— さら (@sara_symphonic) February 27, 2022
業務スーパーのクレープ普通に美味しいですね!!!ちょっと塩気が効いているので、ツナとか乗せておかずクレープにするのもありかもです。
— はるのと(巣籠もり中) (@harunoto02) February 18, 2022
様々なアレンジが楽しめ、美味しいと評判の業務スーパーのクレープは、本当にまずいという声があるのでしょうか?実際に食べてみた人の口コミをいくつかご紹介致します。
良い口コミ
- もっちりとした生地がどんなおかずにもあう!
- 味はくせもなくもちもちして美味しい。海外のパンケーキに近い感じ!
- 朝食やランチに手軽でよいですね!
悪い口コミ
- 生地が厚めなのでたくさん食べられない
- 個包装じゃないので保存しにくい
- 生地がボソボソしている
このようなコメントがありました。
食感がボソボソすることに関しては、焼き方や解凍方法が不十分な場合に起こるというコメントもありましたので、ふわふわモチモチにしたい場合は前述したような、フライパンでゆっくりと温めていく方法を試してみると良いかもしれません。
生地が分厚くしっかりしているので、スイーツとしてだけではなく、朝食やランチ等の食事として食べている人も多いようでした。
業務スーパークレープミルクレープの作り方
先週作ったミルクレープ!業務スーパーのデカい生クリーム使ったんだけど結局使いきれなかった🥺おすすめの生クリーム(ホイップ)消費法教えてください!#お菓子作り #いいねした人全員フォローする #お菓子好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/BKghFApLSs
— あゆ (@aoi_sora_77) May 21, 2021
業務スーパーのクレープを使ったアレンジはたくさん紹介されていますが、中でもミルクレープが評判のようです。作り方等をご紹介致します。
レンジやフライパンで軽く温めたクレープ生地にクリームを塗って、生地を重ねての工程を繰り返したものを、ラップで包んで冷蔵庫で一晩置きます。
冷えたクレープを切り分けて上に粉砂糖等をトッピングしたらあっという間にミルクレープの完成です!
クリームだけではなくカットした果物を入れてフルーツミルクレープを作っている人もいました。
クリームやキャラメルソース等も業務スーパーに売っているので、一緒に買って色んなアレンジをしても楽しいですね!
見た目にも華やかなミルクレープ、簡単なので試してみたいですね。
業務スーパークレープまずい口コミも?ミルクレープや解凍・作り方まとめ
業務スーパークレープまずい口コミも?ミルクレープや解凍・作り方についてご紹介いたしました。
食事系からスイーツ系まで、様々なアレンジができるクレープなので、一度買って自分流にアレンジするともっと楽しむことができますね!
評判が良く人気の業務スーパークレープ気になる方はぜひ食べてみて下さい。
業務スーパクレープがまずい口コミがある?以外にも業務スーパーオートミールない・売り切れ?と気になっている人はこちらもみてみてくださいね。