ケアハイブリッドファンデは資生堂から登場したファンデーション。
メイクをしている時間もスキンケアの時間にしてくれる凄い化粧品。
CMではマツコデラックスさんが出ていてインパクトがありましたよね。
「本当に美容液みたい」との口コミもあり人気のファンデーション。
だけどケアハイブリッドファンデ使ってみたいけどhakuとdプログラムどっちにしようと考えている人もいますよね。
2つの商品の口コミや色、値段についても紹介します!
マツコのCMだったケアハイブリッドファンデーション
ケアハイブリッドファンデーションはマツコデラックスさんのCMを見て知った人も多いと思います。
ファンデをつけている時間は1年で3500時間
「年3500時間のファンデタイムで、素肌まできれいに。」
をキーワードにファンデーションをつけている3500時間が肌をスキンケアする時間になるという新しい美容習慣を…。
ケアハイブリッドファンデーションとは、メイクをしている時間までスキンケアの時間に。
肌荒れしたときにメイクをしたくないと感じるのは、お肌によくないと思うからこそ。
だけどケアハイブリッドファンデーションはメイクをしたままスキンケアができちゃう!
この投稿をInstagramで見る
メイクをしている時間が長いからこそ、その時間にケアすることができるということはそれだけ違いが出そうですよね。
人気が高いケアハイブリッドファンデーション。
だけど「どっちがいいかわからない」「どっちが自分に合うのかな」と感じている人も多いと思います!
パウダーとクリーム状なので好みがあると思いますがお値段の比較や使い心地の比較についても紹介します。
HAKU 薬用美白ファンデーションは美容液ファンデ
この投稿をInstagramで見る
HAKU 薬用 美白美容液ファンデ
(医薬部外品)
販売名:HAKU メラノフォーカスF オークル10
30g 全4色 SPF30・PA+++
美白有効成分4MSK、整肌・保護成分 Vカット複合体、Sヒアルロン酸を配合。
日中付けていることで美白しながらシミ・色ムラをきれいにカバー
シミの気にならない明るく透明感のある仕上がりに★
シミや色ムラを目立たせない、ファインレッドパールを配合。
肌になめらかに仕上がりさらっと自然な仕上がり。
ハイブリットファンデ。
アレルギーテスト済
(すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません)
ニキビのもとになりにくい処方
(すべての方にニキビができないというわけではありません)
⇒「HAKU薬用美白美容液ファンデ―ション」をみてみる
HAKU美容液ファンデの成分
dプログラム 薬用スキンケアファンデーション
ニキビ、肌荒れを防ぐ薬用パウダリーファンデーション。
ニキビ、肌荒れを防いでふんわりなめらかな美肌を演出!
つけていることでニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果がある。
なめらかな素肌に導いてくれます
に気い跡や肌荒れなどで化粧ノリが悪い時もしっかりフィット!
SPF17・PA++(紫外線吸収剤不使用)
オールシーズン・水なし使用
専用スポンジ付き★
厳選成分配合、クリーン製法
アルコール(エチルアルコール)フリー
鉱物油フリー
無香料
低刺激設計★
敏感肌の方の協力によるパッチテスト済
(すべての方に皮膚刺激がおきないわけではありません)
アレルギーテスト済
(すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません)
ニキビのもとになりにくい処方
(すべての方にニキビができないというわけではありません)
⇒「dプログラム薬用スキンケアファンデーション」をみてみる
dプログラム薬用スキンケアファンデーションの成分
ケアハイブリッドファンデ HAKU&dプログラム比較
シミや色ムラをカバーし適度な艶で透明感のある仕上がりHAKU
凸凹やムラを感じさせないふんわり美肌仕上げのdプログラム
長い時間メイクをするからこそ、メイクしながらケアまでできるファンデーションは魅力。
パウダーかクリーム状かで違いがありあすがそれぞれを比較してみました。
実際に2つとも使ったので使用感についてもご紹介します。
ケアハイブリッドファンデの量と値段の比較
HAKU
30g入り5280円(税込)
dプログラム
10.5g3080円(税込)
ケース別売り1100円
HAKUはクリーム状のファンデーション
dプログラムはパウダーファンデーションなので量の比較は難しいですね。
dプログラムはケースも一緒に購入した場合4180円になります。
dプログラムでケースを一緒に購入した場合でもHAKUより1100円安いです!

価格でいうとdプログラムが安いね
ケアハイブリッドファンデーションカラーバリエーションの比較
それぞれのカラーバリエーションについて紹介します。
HAKUのカラーバリエーションは4色
画像出典:資生堂公式サイト
オークル10:やや明るめの肌色
オークル20:明るめの肌色
オークル30:濃いめの肌色
画像:オークル20明るめの肌色
dプログラムのカラーバリエーションは5色
画像出典:資生堂公式サイト
オークル00:明るい肌色
オークル10:自然で明るめの肌色
オークル20:自然な肌色
オークル30:濃いめの肌色
画像:オークル10 自然で明るめの肌色
カラーバリエーションはdプログラムのほうが1色多い5色です♡

私はどちらも標準色と書かれているものを使用
ケアハイブリッドファンデーション良い口コミの比較
HAKUの良い口コミでは
「カバー力があり肌になじんだ」
「ファンデーションとして申し分ない」
「ずっと愛用していきたいファンデ」
との口コミ
肌質をあげてくれる、上質肌などの声もありました。
1本でカバー力もあるから時短になるとの声もあります。
dプログラムでは
「乾燥肌でも潤う」
「肌荒れをおこしてしまってる時も心地良く使える」
「肌に優しいのにカバー力がある」
との口コミがあります。
dプログラムは低刺激設計で敏感肌も使える安心さ☆
すでに荒れた肌にも安心して使えるとの声もあり、安心感の口コミも多数ありました!
との声がありました♡
ケアハイブリッドファンデーション悪い口コミの比較
カバー力が足りない
毛穴が隠れない
カラーバリエーションが少ない
まるでペンキを塗っているよう
時間がたつと毛穴が埋まり汚い
塗り方が悪いのかムラになる
毛穴落ちするし崩れ方が汚い
崩れ方が汚い
悪い口コミではHAKUは使用感そのものの悪い口コミが多く、dプログラムは使用後の悪い口コミが多いかなと感じました。

人によっては満足していない人もいるよ
ケアハイブリッドファンデ―ションを使った比較
dプログラム:パウダリー(SPF17・PA++)
公式サイトではカバー力について☆であらわされているのですが少しdプログラムのほうがカバー力があるようですね。
私自身、使ってみた感想はカバー力はHAKUのほうが高いように感じました!
クリーム状&美白美容液ファンデが良ければHAKU
HAKUはクリーム状のファンデーション。
dプログラムはパウダーなのでまずは「クリーム状がいいか」「パウダーがいいか」
というところが決めるポイントになってきます♡

全然違うものだからね
HAKUの場合カバー力が良く感じました。
全体に薄くスルスルと伸ばします(伸びがいいです)
そして気になる部分はポンポンと重ね塗りしていきます!
↑バーッと雑に塗った写真です!
少しずつ重ね塗りしていくとクマがしっかり隠れますしコンシーラーの出番はほとんどなし。
人により使用感に違いがありますがHAKUはカバー力があるな~と感じました。
使用感も美容液のような使用感で肌に優しく乾燥しらず。

HAKUは美白美容液ファンデだよ
美白美容液ファンデなので美白ケアも考えている人はこっちがおすすめ!
あとは、SPF30・PA+++でdプログラムよりも紫外線防御効果は高めですね♡
⇒「HAKU美白美容液ファンデ」をみてみる
パウダーファンデーションで低刺激ならdプログラム
dプログラムはシミなど気になる部分にはコンシーラーは必要でした。
全体的に自然に肌をキレイに見せてくれるな~と感じました★
あとはポイントとして高い部分は
「低刺激設計」ということ。
dプログラムは敏感肌にも使えるスキンケアで、安心して使えるアイテム。
dプログラムのファンデと一緒に薬用スキンケアベースCCを使用するとどちらも低刺激なので肌荒れしやすい人にはいいと思います。
全体的に自然にキレイに見せたいのであればdプログラムも◎
パウダーファンデーションですが乾燥せずしっとり仕上がるのがいいですね♡
日本初薬用ファンデーションです♡
(トラネキサム酸グリチルレチン酸ステアリルの組み合わせが日本初!)
肌荒れケアも毛穴カバーもどっちも叶えてくれます★
ケアハイブリッドファンデーション比較まとめ
HAKU30g入り5134円(税別)
dプログラム10.5g 3024円(税別)
(ケース別売り1080円)

dプログラムのほうがケースを購入した場合でも1030円安い!
dプログラム:パウダリー(SPF17・PA++)

HAKUのほうが紫外線防御効果は高い
口コミはどちらも良い口コミ・悪い口コミがある。
カバー力に関しては個人的に使用してみた感想としては気になる部分にぽんぽん重ね塗りすればHAKUのほうが高い。
全体的に肌をキレイに見せるのであればどちらもいいと思います。
✔紫外線防御効果の高さ選ぶならHAKU
✔カバー力で選ぶならHAKU
✔低刺激で選ぶならdプログラム
✔パウダーがいいならdプログラム
✔クリーム状がいいならHAKU
✔美白で選ぶならHAKU
個人的にはどっちも凄くいいなと感じました。
メイク崩れ・テカり・乾燥は感じず過ごすことができました。
どちらも刺激なし・肌トラブルなし。
どっちがいいか?と考えている人は参考にしてみてください!
資生堂ケアハイブリッドファンデのまとめ
資生堂のケアハイブリッドファンデについて紹介しました。
どっちも使いましたが使用感はどちらもがいいです。
カバー力についてはHAKUですが、dプログラムは全体をキレイに見せてくれる感じ。
パウダーとクリーム状でどちも使用感が異なります♪
⇒「資生堂HAKU公式サイト」をみてみる
dプログラムのファンデーションについては良い口コミ悪い口コミや使い方について詳しい記事があるのでこちらを確認してみてください。
また更新します★