ダイソーやセリアなど100均にはおすすめな美容グッズがたくさん。
嬉しいスキンケアグッズも豊富にあり2022年もたくさん新発売しています。
2022年もおすすめな垢抜け商品やスキンケア、おすすめの美容グッズも気になりますよね。
100均には値段が手頃なのに優秀な神すぎるアイテムなど買うべきおすすめ美容グッズがたくさん。
たくさんの種類があるので良いのか悪いのか気になる。
実際に使ったものも含めスキンケアや垢抜け商品まとめてみました。
2022年100均ダイソー&セリアで購入できるおすすめ美容グッズを紹介します。
- ダイソー&セリアスキンケア2022!おすすめ美容グッズ
- ダイソー&セリアスキンケア!おすすめ美容グッズ20選
- ダイソーモデリングマスクパックが話題!
- 2022年も話題沸騰中シカがダイソーで!
- 2021年発売ピュアオイルが使える(ダイソー)
- とうふパックが人気すぎる(ダイソー)
- 石のカッサボードが2021年100均に登場!(ダイソー)
- ネイルオイル爪美活で保湿(ダイソー)
- 人気の香水クリーム(ダイソー)
- ローヤルゼリー配合美容液は定番人気!(ダイソー)
- 圧縮フェイスマスクで肌ケア!(ダイソー)
- 買うべき人気商品マルセイユソープ(ダイソー)
- 潤シリコンマスク3Dはスキンケアの味方(ダイソー)
- ミランダのヘアオイルでヘアケア(セリア/キャンドゥ)
- 肌ケアアイテム天然こんにゃくパフ(ダイソー/セリア)
- 神すぎるエリップスヘアオイル&ヘアマスク(キャンドゥ)
- 毛穴ケア100均人気商品まゆ玉(ダイソー)
- dove(ダヴ)ボディクリームで保湿(キャンドゥ)
- ヴァセリンミニサイズクリームで保湿(セリア)
- 神すぎるおすすめ美容グッズほいっぷるん(ダイソー)
- 100均美容液!リンゴ幹細胞も!?(ダイソー)
- 人気すぎる目元スッキリシート(ダイソー)
- アイクリームがハンドケアに使える?(ダイソー)
- あのダズリンが100均に?(セリア)
ダイソー&セリアスキンケア2022!おすすめ美容グッズ
2022年ダイソー&セリアで買いたいおすすめ美容グッズ。
100均で手頃な価格で買えるのに優秀なアイテムがいっぱい。
「これ100円でいいの?」「これは買い!」と思ったコスメやスキンケアグッズを紹介していきます。
神すぎるアイテムや買うべきコスメなど豊富です。
100均ダイソーで垢抜け商品が欲しい
100均で垢抜けグッズが欲しい!という人はこちらに100均のコスメを紹介しているのでおすすめです。
100均のコスメもたくさんの種類がありアイシャドウなどカワイイ色もたくさん。
眉アイテムも豊富に販売されています。
気になる人はまとめているのでぜひ見てみてください。
ダイソー&セリアスキンケア!おすすめ美容グッズ20選
ご紹介するのはダイソーやセリア、キャンドゥで販売されている美容グッズ。
スキンケアや保湿アイテムなど神すぎる、買うべきと感じた優秀なアイテムや使い心地がよかった商品まで20種類の商品を紹介します。
それぞれ詳しい記事がありますので気になるものがありましたら詳しい記事もご覧になってみてください。
ダイソーモデリングマスクパックが話題!
こちらは今SNS上で話題となり売り切れも続出しているほどの人気アイテムです!
何がそんなに人気なのかというと…
このパックは普通のシートマスクタイプのパックではなく、自分で粉を練り肌にのせていくタイプのパックなんです。
韓国で人気のものですが、それが日本で、しかも100均で買えてしまうなんて!と今話題沸騰中。
使い方は、中に入っている粉末を容器に出し、水を入れてよく混ぜます。
混ざったら顔にのせていき、15~20分後に固まったパックを剥がしていけばOK。
コラーゲンや炭、CICAなど種類もたくさんあるので自分の肌状態に合わせて使い分けられるのも嬉しいですね。
今大人気の商品、ダイソーのモデリングマスクパックについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらにまとめてますのでぜひご覧になってくださいね。
2022年も話題沸騰中シカがダイソーで!
現在も引き続き話題沸騰中のCICAシリーズ。
話題になりすぎて購入できない声が多数あがっています。
商品はそれぞれ220円(税込)
化粧水、リッチクリーム、フェイスマスク、カラーチェンジファンデーションの4種類販売され、どれも口コミが良く人気の商品です。
話題のCICAがダイソーで購入できるとSNSでも騒がれています。
何度もダイソーに足を運んでいますがなかなか売っていなくてかなりの人気。
ダイソーのCICAシリーズについて詳しく知りたい方はこちらにまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
見つけたら購入したいアイテムです。
2021年発売ピュアオイルが使える(ダイソー)
ダイソーに2021年発売したピュアオイルは4種類。
ピュアオイルが100均で買えるのは嬉しいですよね。
個人的にはお気に入りの商品で色々な使い方ができて優秀。
日本製の商品で内容量は15mL220円(税込)の商品です。
ダイソーピュアオイルの種類は4種類
ピュアオイルスクワラン
ピュアオイルオリーブ果実油
ピュアオイルホホバ種子油
の4種類が販売されています。
どれも220円(税込)の商品。
好みのものを選べるのは嬉しいですね。
ピュアオイルは色々な使い方ができる優れもの
顔に使用する場合も化粧水の前に使用してもOKですし化粧水のあとでもOK。
化粧水と混ぜて使用することもできます。
他にもマッサージオイルとして使うこともできますし、色々な使い方ができるんですよね。
個人的にはピュアオイルで安心して使えるので、私はカッサの際に体や顔に塗って使う方法や、化粧水のあとに使用する方法で使っています。
他にもいろいろな使い方があってピュアオイルはおすすめなアイテムです。
気になる人はダイソーでみてみてください。
とうふパックが人気すぎる(ダイソー)
2022年に入っても人気のあまり購入することが難しいとうふパック。
チューブタイプにつぶつぶとオレンジ色の粒が入ってますが痛いということもなかったです。
つるすべに仕上げたい方におすすめな商品。
内容量は100g入りで日本製の商品です。
洗い流すタイプのとうふパック
洗い流すタイプのパックになっていて、使用方法も簡単。
私はお風呂で使用しましたが顔全体にマッサージし、5分後に洗い流すだけ。
顔への使用はもちろん体に使用してもつるつるに仕上がるのでおすすめです。
300円パックなのに売り切れるほど人気
ダイソーではお高めの300円商品なのですがいつも売り切れているほど人気。
いくつかのダイソーに行っていますが見つけられたのは1度だけでした。
敏感肌の人には個人的にはおすすめしませんが300円でつるんとした仕上がりを実感したい人におすすめな商品です。
石のカッサボードが2021年100均に登場!(ダイソー)
今までもカッサボードは販売されていましたが2021年に石のカッサが登場。
ダイソーで石のカッサが購入できるようになりました。
色の種類は他にもあり、私は白いものを購入。
カッサを使用すると足などスッキリするため好きな人も多いですよね。
今までの100均カッサとの違い
今までダイソーにはピンク色のカッサが販売されていました。
セリアの場合は猫の形をしたカッサなど販売されています。
2021年ダイソーに登場したカッサは石。
今まであったダイソーの羽根型の形をしたカッサより大きめのサイズになっていて体への使用に適しています。
カッサボードの使い方や効果
オイルやクリームをたっぷり塗り使用していきます。
例えば足に使用する場合、片足だけカッサをすると左右の違いがわかるので個人的にはカッサがとても好きです。
むくみやすい方にもおすすめ
オイルを塗りカッサボードで滑らせるように使用していきます。
カッサを使用してみたいけれど自分に合うかわからない、続くかわからないと不安な方も100円と手頃な価格なので購入しやすいです。
おすすめグッズダイソー石のカッサの使い方や実際に使ったレビューはこちらで詳しく紹介記事にあるので気になる人はぜひ見てみてください。
ネイルオイル爪美活で保湿(ダイソー)
売り切れていることも多かった人気商品。
ツイッターでも売り切れの声が多数ありまとめ買いしている人も多いです。
さっぱりとしっとりが販売されていて鉱物油不使用・保存料不使用・香料、着色料不使用の商品。
持ち運びにも便利なミニサイズのネイルオイル
爪美活は持ち運びにも便利なサイズ感。
内容量は5mL入りと少なくポーチにも入れやすいサイズです。
外出先の爪の保湿にももちろん、寝室、リビングとおいておいても邪魔にならずまとめて購入している人が多いアイテム。
ネイリストも使用している
「ネイルオイルはベタつく」
そんなイメージを変えてくれるさらりとベタつかないネイルオイル
馴染みが良いので使い心地が良く、小さいため持ち運びにも便利!
爪周りの乾燥を防ぎたいけど手頃な価格で、ベタつかないネイルオイルが欲しいと考えている人におすすめです。
ネイリストが使用している口コミもあり普段使いに最適。
ダイソー爪美活ネイルオイルは成分もシンプルで口コミや評判もよく100均の中でもおすすめなアイテムです。
人気の香水クリーム(ダイソー)
5種類の香りがあり人気のある香水クリーム
とにかく香りの良さが人気で売り切れている香りもあるほど。
内容量は30g入り、100円の商品です。
私も香りがよく結局5種類全て購入したおすすめなクリーム。
香水クリーム香りの種類は?
香り重視で選びたい女性におすすめなハンドクリーム「香水クリーム」
5種類の香りがあり自分好みの香りが楽しめる!
5種類も香りがあるのでその時の気分に合わせて好きな香りを使用することもおすすめです。
保湿力は低め昼用ハンドクリームとして
保湿力は高くないのですがベタつかずサラッと使えるクリームです。
ベタつくと嫌な昼間のハンドクリームとしておすすめ。
香りが良いので気分転換になりますし良い香りになるのは嬉しいですよね。
おすすめなハンドクリームのダイソー香水クリーム香りの種類やそれぞれの成分が気になる人はこちらも合わせてご覧ください。
おすすめなダイソー香水クリームの5種類の香りや成分を詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
ローヤルゼリー配合美容液は定番人気!(ダイソー)
今年も安定の人気?まつ毛や髪の毛に使用できると一時期話題になりました。
現在も使用している人も多く、顔だけでなく顔や髪の毛に使用している人もいます。
まつ毛が伸びると一時期話題になり入手困難になった美容液です。
ブラウンのパッケージです。
まつ毛に使用している人が多い美容液
まつ毛に使用する際は綿棒を使用します。
本来の使用方法は顔への使用で普通の美容液として使うのですが、まつ毛に使っている人が多いんですよね。
綿棒に美容液を染み込ませてまつ毛をなでるようにつけてあげると簡単です。
自己責任での使用となるので目に入らないように注意して使ってください。
髪の毛が伸びる美容液と感じている人も
顔・髪・まつ毛と色々な使用方法で使っている人もいます。
これで100円でいいの?と思うほど使い方が様々な美容液。
髪の毛に使用する場合はシャンプーやコンディショナーと混ぜて使用したり、ドライヤーの前に髪の毛になじませて使う方法があります。
100円と手頃な価格で色々な使い方ができるのは凄いですよね。
ダイソーおすすめ100均グッズのローヤルゼリー配合美容液の色々な使い方が知りたい人は詳しくこちらの記事に詳しく書いているのでぜひ参考にしてみてください!
圧縮フェイスマスクで肌ケア!(ダイソー)
圧縮フェイスマスクはいくつか種類があり炭のタイプのものも販売されています。
耳かけがついているものなどタイプも様々。
枚数がそれぞれ異なりますが化粧水パックをする際にぴったりなアイテム。
以前から人気な商品ですが今でも購入している人の多いアイテムです。
圧縮フェイスマスクの枚数は?
圧縮フェイスマスクは1番多いもので35枚入り。
白いパックで耳かけなどないタイプのものです。
ラムネみたいな見た目で可愛いのも魅力。
35枚入りの場合は毎日夜使用しても1カ月もつという安さです。
耳かけタイプや炭タイプの圧縮マスクを好みで選べる
他にも耳かけタイプなども販売されています。
化粧水パックする際にコットンを使用するのが面倒な人もこれなら簡単に使える。
薄くて乾きやすいので個人的には3Dシリコンマスクを一緒に使用することがおすすめです。
「朝もパックしたい」「夜毎日パックしたいけどお金がかかる」「使ってない化粧水があまってる」なんて人にもおすすめ。
100均でおすすめなパックは他にもありますがコスパ重視で選ぶなら圧縮フェイスマスクがダイソーで1番安くて枚数が多いのでコスパ良いです。
35枚入りと10枚入りの比較もしています。
買うべき人気商品マルセイユソープ(ダイソー)
100均の中でこの石鹸が1番じゃない?!と個人的に思っている商品
ダイソーで一時期売り切れるほど人気になった石鹸です。
現在は購入しやすくなっていますが今でも人気の石鹸。
マルセイユソープはフランスのマルセイユ発祥の石鹸で古くからフランス王室に愛用されている石鹸です。
マルセイユソープは敏感肌にも使える?
種類がいくつかあり香りがいいのも特徴。
うちでは子供と一緒に使用しており、肌荒れや肌トラブルはなし。
結構長持ちしてくれるように感じるのでコスパも良いと思います。
マルセイユソープは全身に使用可能
マルセイユソープの中でもとくに人気なのがオリーブのようですね。
体だけでなく顔や髪の毛にも使用が可能。
カラーの色もちがよく感じている人もいました。
100円で全身に使用できるのも魅力の1つです。
香りがそれぞれ違うので自分好みのものを探してみいてください。
ダイソーのマルセイユソープを使った詳しい感想や評判が気になる人はこちらに詳しく紹介しているので見てみてください。
潤シリコンマスク3Dはスキンケアの味方(ダイソー)
定番人気の3Dシリコーンマスク
ラップ効果によって蒸発を防ぎしっかり保湿・浸透を叶えてくれるスキンケアの味方です。
安いパックでしっかり潤いたい時にも適しています。
薄いパックの場合すぐに乾いてしまって肌に悪いと感じるときがありますよね。
そんな時におすすめな商品です。
スキンケアをしながら動きたい時にもズレない
パックをしているとズレてきてストレスを感じたり、ずり落ちてきたりすることありませんか?
耳にかけることができるためスキンケアをしながら家事をしたい方にもおすすめです。
ズレを防ぐことができしっかり密封してくれる優れもの。
洗って繰り返し使える100均の美容グッズ
3Dシリコンマスクの良いところは洗って繰り返し使える点。
何度も繰り返し衛生的に使用可能なため1枚購入しておくと何度も使うことができます。
さらに100円と手頃な価格なためコスパはかなり良い商品。
直接肌に使用している口コミもあり、お風呂でも使用している人の姿も。
ダイソー定番人気商品ですがシリコンマスクは洗って使えて衛生的個人的にはおすすめなアイテムです。
ミランダのヘアオイルでヘアケア(セリア/キャンドゥ)
良い時期は1人〇個までと制限されていたり売り切れ続出だったヘアオイル。
今は購入しやすくなって色々な種類が並んでいます。
定番人気商品のミランダヘアオイル
種類がいくつかあり人気の商品ですよね。
6個入り100円で販売されていて、香りの種類もいくつかあります。
香りがとても良いので気分が上がるヘアオイルです。
1個ずつの持ち運びに便利だからお泊りにも
6個入りで110円(税込)と手頃な価格。
お泊りや旅行の際にもかさばらず持ち運びが可能なヘアオイルです。
日数分を持ち歩けるのは嬉しいポイントですよね。
小さいサイズなのでポーチなどにも入れやすいです。
修学旅行やお泊り、旅行、温泉など色々な場面でも活躍。
香りが良いヘアオイル
うちでは娘も気に入って使用しているのですが香りが良いです。
良い香りがふわっとするので気分が上がる。
100均でヘアケアしたい!と考えている人は100均でサラサラになれて香りも良いのでミランダのヘアオイルがおすすめです。
韓国のSNSでも爆発的な人気のウォータートリートメントシェイクミーも今話題です!
100均美容グッズのほかにもシェイクミーが気になる方はこちらもみてみてくださいね。
肌ケアアイテム天然こんにゃくパフ(ダイソー/セリア)
天然こんにゃくパフは現在では定番人気となっていますが、販売されたころは一時期入手婚だったこともあったアイテムです。
ダイソーだけでなくセリアでも販売されており使用方法は同じ。
お風呂などで使用することができ、簡単に使える肌ケアアイテムです。
形もいろいろあるので好みで選ぶことができます。
天然素材100%だから敏感肌でも使える
天然こんにゃくパフは天然素材100%の商品
敏感肌の人でも優しく使うことができるのは嬉しいポイント。
うちでは子供も使用しましたが肌トラブルなどなく安心して使うことができました。
顔だけでなくボディケアとして体に使用してもいいですね。
こんにゃくパフの使い方と注意点
天然こんにゃくパフは固いんですがお湯につけることで柔らかくスポンジのように。
時間をおいてやわらかくなってから使用します。
天然こんにゃくパフは「保管が難しい点」がデメリット。
カビてしまうこともあるので使用する際は注意してください。
ダイソーこんにゃくパフは100均で買えておすすめですが保管方法は少し難しいので注意が必要です。
使い方など詳しく書いているので気になる方はぜひ見てみてください。
神すぎるエリップスヘアオイル&ヘアマスク(キャンドゥ)
エリップスのヘアオイルは安定の人気を誇っている商品。
種類も豊富で現在もキャンドゥで販売されていました。
持ち運びにも便利なため旅行やお泊りの際にも活躍してくれます。
香りも良い香りですし、全ての種類を集めたくなるほど。
6個入りで110円の商品。
ヘアオイルはもちろんのことヘアマスクも凄く良いんです。
買うべき商品エリップスヘアマスク
エリップスのヘアオイルは以前から人気なキャンドゥ商品でした。
さらに驚いたのがエリップスのヘアマスク。
ヘアマスクは私が行ったキャンドゥには4種類販売されており2021年3月に購入。
たっぷりと入っていてロングヘアでもしっかりと髪の毛になじませられます。
しかも仕上がりは指通りがよくつるつるサラサラになりました!
個人的にとてもおすすめな商品でリピ確定。
持ち運びにも便利なのでお泊りの際にも嬉しいですね。
エリップスヘアオイルは香りの種類が豊富
エリップスのヘアオイルは香りの種類が豊富
香りも強めに感じます。
1つに6個入っているのですが小さいサイズのため持ち運びにも最適。
お泊りや旅行の際にも持ち運びしやすいです。
おすすめなエリップスのヘアマスクの詳しい口コミやそれぞれの成分を紹介している記事はこちら。
毛穴ケア100均人気商品まゆ玉(ダイソー)
まゆ玉もダイソー定番人気商品。
セリアでも販売されています。
1個で数回使用可能だからコスパも意外といいんです!
まゆ玉の使用方法も簡単
お湯に入れてしばらくおいておけば柔らかくなります。
やわらかくなってから小鼻などにクルクルと使用するだけなので簡単に使えるアイテム。
お風呂場でお湯につかっている間に繭玉もお湯につけてやわらかくしておくといいかも。
小鼻など細かいところのザラザラに使える
ザラザラにおすすめなアイテムとしてこんにゃくパフもありますが、まゆ玉は小さく指にはめて使用可能。
小鼻などの細かい部分にもしっかり当てられるので細かい部分に使用しやすいです。
ざらつきが気になっている人におすすめなアイテム。
ダイソーまゆ玉は100均でおすすめの商品ですが悪い口コミもあるので詳しくこちらの記事に書いています。気になる人は見てみてください。
また、2021年電動フェイスブラシ300円もダイソーで話題になっています。お手頃な価格でしっかりケア。お手入れ方法や使い方が気になる人はこちらもぜひ参考にしてみてください。
dove(ダヴ)ボディクリームで保湿(キャンドゥ)
人気のダヴボディクリームが100均で購入することができます。
2種類が販売されていてどちらも110円(税込)の商品。
ボディクリームを探している人にぴったりな商品です。
ダヴ2種類どっちがいい?選び方
ブルー(デイリーケアボディクリーム)
どちらも75mL入りで100円商品です。
驚いたのがピンクの香りの良さ!
香りがよく、青に比べてゆるめのテクスチャー
夏に使いやすいのはこちらかなと思いました。
青いパッケージのほうがしっかり保湿したいときにおすすめ。
冬はこちらのほうがしっかり保湿できますね。
100均で1番?おすすめな保湿クリーム
doveだから安心感もありますし100円と手頃な価格。
持ち運びもしやすいのでお泊りの際にも最適です。
購入して損のないクリームで個人的にはピンクも青もお気に入りですね。
先にピンクがなくなりましたが、青のほうが保湿力が高いのでどっちも良いとこがあり好きです。
リピしたい人気な商品。
ヴァセリンミニサイズクリームで保湿(セリア)
セリアにヴァセリンが売っているの?!と驚き。
ミニサイズで手のひらにのる小さなサイズ感。
ヴァセリンが100均で購入できるのは嬉しいですよね。
持ち運びに最適だから外出先での保湿にも
小さいサイズだから持ち運びも楽々。
ポーチにも入れやすいので外出先で保湿したい時にもぴったりです。
車用として車に置いておいてもいいですよね。
泊まりや旅行の際にも邪魔にならないサイズ感が魅力。
しっかり保湿がしたい人にヴァセリン
しっかり保湿してくれるのでひじやひざなど乾燥が気になるときにもぴったり。
乾燥がちょっと気になった時にサッと塗ることができます。
ヴァセリンは保湿力が高いのでしっかり保湿したい時に最適です。
100均で人気の小さいサイズのヴァセリンが気になる人はこちらに口コミをまとめているのでぜひ見てみてください。
神すぎるおすすめ美容グッズほいっぷるん(ダイソー)
定番人気のダイソーほいっぷるん
人気な商品で話題になり売り切れていたこともあった商品ですね。
知っている人も多く、口コミも非常に多い商品です。
簡単にモコモコ泡が完成するほいっぷるん
泡立てネットで作った泡とは違うモコモコでたっぷりの泡が簡単に。
泡立てるのが苦手な人もこれなら簡単にモコモコ泡を作れます。
ふわっふわの洗顔で洗顔できる!
泡立てネットよりも泡立ちがよくもこもこの泡ができます。
摩擦が気になる人にもおすすめ
泡立ちが悪いと手が肌に触れて摩擦が気になりますよね。
ほいっぷるんがあれば簡単にもこもこ泡ができるので摩擦がおきにくい点も魅力です。
洗顔料と水とほいっぷるんがあれば簡単。
使用方法が簡単なのでうちでは小学生の子供でも使用することができました。
100均美容液!リンゴ幹細胞も!?(ダイソー)
2021年3月に登場した美容液。
3つの種類が販売されていてどれも100円と手頃な価格です。
今までとは違う美容液に購入している人も多いですね。
リンゴ幹細胞・ヒト型セラミド・ビタミンCの3種類の美容液
今まで100均にはなかった美容液。
リンゴ幹細胞エキス配合の美容液がダイソーで販売されるなんて驚きですよね。
3種類ありますがテクスチャーはほぼ同じく透明のとろみのある使用感です。
顔だけでなく体にも使用できます。
パッケージも可愛い美容液
パケ買いしている人の姿もあるパッケージの可愛さ。
3つ並べると信号機の色になりますね。
普通の美容液同様に化粧水の後に使用してきます。
パッケージが可愛いのは嬉しいポイント。
ダイソーのリンゴ幹細胞培養液配合美容液など3種類の美容液について詳しくこちらに書いているので気になる人はぜひ見てみてください!
人気すぎる目元スッキリシート(ダイソー)
目元に貼るシートで人気な商品。
目の下に貼って使用することができます。
ダイソーで100円の商品で以前から人気の美容グッズです。
目元が少し気になる…という人におすすめ!
繰り返し使用することができる目元スッキリシート
目元スッキリシートは繰り返し使うことができるのでコスパが良いアイテムです。
1回きりの使用ではない点が嬉しいですよね。
保管しておけば次も使えます。
目元の疲れが気になる人に遠赤外線
目元スッキリシートは目元の疲れが気になる人にもぴったり。
実感できるのかな?と不安だったのですが違いを感じられました。
遠赤外線目元すっきりシートは日本製
日本製の商品だから目元にも安心して使用することができます。
ダイソーのおすすめ商品目元スッキリシートの詳しい口コミや使い方が気になる人はこちらも合わせてご覧ください。
アイクリームがハンドケアに使える?(ダイソー)
ダイソーに売っているエイジングケアのアイクリーム。
目元以外に使用している人の口コミも多く色々な使い方をしている人がいます。
アイクリームはお値段がお高めのものが多いですが100均で買えるのは嬉しいですよね。
ハンドケアとしてアイクリームを
ハンドケアとして使っている人もいて私も寝る前のハンドケアとして使用することがあります。
手の甲に塗るとしっとりとしてくれてふっくら。
アイクリームなので贅沢なハンドケアになりますね。
首のケアにダイソーのアイクリームを塗る?
他にも首のケアとしてダイソーのアイクリームを使用している人もいます。
首もシワなど気になりますし顔と同じく目に入りやすい場所ですよね。
100円のアイクリームなどで惜しみなく使いやすいのも嬉しいポイント。
ダイソーエイジングケアアイクリームは目元以外にも使いやすくおすすめなアイテムです。
あのダズリンが100均に?(セリア)
セリアで見つけたダズリンとのコラボコスメ買ってみた❗️
アイルミナイザー 02 ダイヤモンドダスト💎
繰り出し式。1回出したら仕舞えないやつとかあるけど出しすぎても戻せる!
「煌めきだけをトッピング」の言葉通り、シルバー・ピンク・ブルーラメがぎっしり⭐️→#コスメ購入品 pic.twitter.com/v4cj3U7obh
— かぷちーの。🐠🏝 (@006H131) May 28, 2022
人気のファッションブランド「ダズリン」。
なんと、セリアでコラボコスメが販売しているのです!
しかもすべて110円。
見かけたら要チェックです!
コラボアイテムは全12種類
セリア×dazzlin(ダズリン)のコラボアイテムは12種類あります。
- アイルミナイザー
- コントロールカラー
- リップカラー
- アイシャドウパウダー
- アイカラーペンシル
- スムースフェイスパウダー
- ネイルポリッシュ
- フラットポーチ
- スリムポーチ
- コンタクトレンズケース
- ファスナーケース
- ミニ巾着
店舗によっては人気のアイテムは品切れになっている可能性もあるので、気になる方はお近くの店舗をチェックしてみてください。
ダイソーにはおすすめ美容グッズやスキンケアがたくさん
手頃な価格で購入できる100均にはおすすめな美容グッズがたくさんあります。
2022年も続々と新商品が登場中。
なかなか購入できない美容グッズも出てきました。
おすすめ美容グッズ・スキンケアアイテムがありましたら随時更新しています。
ダイソー美容グッズ垢抜け商品が神!おすすめ買うべきスキンケア100均まとめ
ダイソー美容グッズ垢抜け商品が神!おすすめ買うべきスキンケア100均を紹介しました。
「100円でこんなものあるの?」と思うようなクオリティの高いスキンケア。
手頃な価格で購入できてすぐに試せるのが100均美容グッズの嬉しいポイントです。
ダイソーには美容に嬉しいアイテムがたくさんで嬉しいですよね。
気になるスキンケアがありましたらぜひ試してみてください!
ダイソーにはスキンケアアイテムの他にヘアケア商品も多数あり、100均ヘアオイルなどはこちらの記事にまとめています。気になる人は覗いてみてください。