雑貨屋メイク用品が良い!と言われている無印良品。
実は無印良品のお菓子やカレーなどが美味しいって知っていましたか?
今回は無印のバームクーヘンについてまとめてみました。
種類が豊富のバームクーヘンですが、中にはまずいと言われているものがあるんだとか。
今回は無印のバームクーヘンが本当にまずいのか。
また、太るのか気になる方へ不揃いバウムのカロリーなども調べてみましたのでよかったら最後までご覧ください!
無印バームクーヘンの種類一覧と味(不揃いバウム)
不揃いバウム
- チョコがけバナナ
- ホワイトチョコがけいちご
- チョコがけショコラ
- チョコがけオレンジ
- きなこバウム
- ジンジャーバウム
- バナナバウム
- 宇治抹茶バウム
- 紅茶バウム
- かぼちゃバウム
- さつまいもバウム
- 白桃バウム
- レモンバウム
- いちごバウム
- 紫さつまいもバウム
- きなこバウム
- チャイナバウム
- ミルクバウム
- ほうじ茶バウム
- コーヒーバウム
- メープルバウム
- チーズバウム
- バターバウム
- マロンバウム
- ミルクバウム
- 塩キャラメルバウム
特大バウム
- 特大バウム
- 特大チョコバウム
- 特大バナナバウム
- 特大紅茶バウム
今紹介した以外にも、期間限定や新作も出ているので種類がとても豊富です。
味がたくさんあるので購入する時に迷ってしまいますね!
無印バームクーヘン太るの?不揃いバウムカロリー
無印のバームクーヘンは300~500カロリーのものが多く、500カロリーまでいってしまうと、食事1回分のカロリーがあるのでカロリーは高めです。
なのでついつい美味しいからと言って、たくさん食べてしまうと太ってしまうのは本当です。
今回、不揃いバウムの中で特にカロリーが高いTOP3とカロリーが低いTOP3を紹介するので、よかったら参考にしてみてくださいね。
カロリーが高いTOP3
3位:メープルバウム 421カロリー
2位:さつまいもバウム 437カロリー
1位:バナナバウム 457カロリー
カロリーが低いTOP3
3位:紫さつまいもバウム 325カロリー
2位:白桃バウム 321カロリー
1位:宇治抹茶バウム 316カロリー
カロリーが高いバウムとカロリーが低いバウムの1位は100カロリー近く差があります。
なるべくカロリーが低いものを選んで食べれば、ダイエット中でもそんなに気にしなくても良いかと思いますよ。
無印バームクーヘンまずい?口コミ
無印のかぼちゃのバームクーヘンまずい…
— teffy🦦 (@teftefsong) November 17, 2014
無印で買ったきな粉のバームクーヘン美味しくない…ダメな味…胡椒を大量摂取直後だったから舌やられてんか…?
— シュオ🍊 (@xxxsyuoxxx) May 1, 2021
結構頻繁に無印行くんだけどバームクーヘンはおいしい
他のやつはあたりにあったことない…どなたかこれは万人受けよ!っていう美味しいものあったら教えて欲しい。チャイは美味しくなかった— 深海 (@shinkai1000000m) December 17, 2020
ツイートを見る感じだと、全部がまずいと言うよりかはその人の苦手な味がまずいと言われているように感じるのですがどうでしょうか?
バームクーヘン特有のパサつきなどに関しては無印のバームクーヘンでは特に指摘されていませんでした。
確かに味がたくさんあるので苦手なものもあると思います。
その中でも美味しい!と感じる自分好みのバームクーヘンが見つかると良いですね!
無印バームクーヘンダイエット中は?
糖分・カロリーが高い事から、ダイエット中に無印のバームクーヘンを日常的に食べるのはあまり良くないです。
ですが、ずっと甘いものを控えているのは少し辛いですよね。
そんな時は先ほど紹介したカロリーが低いバームクーヘンを選んで食べると良いと思います。
ダイエット中に毎日食べるのは絶対にいけませんが、ご褒美としてたまに食べる分には満足感もあるのでおすすめです!
クラブハリエのバウムクーヘンもおいしくておすすめです!
無印良品バームクーヘンカロリー・太る?不揃いバウム一覧・高い低いランキング!まとめ
無印良品バームクーヘンカロリー・太る?不揃いバウム一覧・高い低いランキング!について紹介しました。
・無印のバームクーヘンは種類がとても多い!
・カロリーは300~500カロリーのものがある
・ダイエット中でもカロリーが低いものであれば食べても良い
・味の種類が多く、好みが分かれるのでまずい・美味しくないと感じるものも。
以上になります。
カロリーが高いものがありますが、ダイエット中はなるべく低いものを選べば食べて良し。
ただ、ダイエットを頑張ったご褒美にカロリーが高いバウムを食べるのも全然アリだと思います!
筆者もバームクーヘンを調べていたら食べたくなってしまいました!
この記事がみなさんの参考になれば幸いです!
最後まで見てくださりありがとうございました。